失業保険について質問です。
失業認定における求職活動実績ですが、派遣会社より仕事の紹介メールが来て、web上でエントリーしたが書類選考で落ちた。
この場合でも求職活動実績とみなされますか?
ハローワークの紹介以外の場合は書類選考だけでは活動と認められません、面接まで行った場合に会社名・担当者・電話番号等を明らかにした場合のみ認定されます、この場合ハローワークが電話でその会社に問合せをする場合があり実績がなければ次回認定が受けられない事があります。

ハローワークでの求人検索だけでも活動実績になるのですから、月に2回以上ハローワークへ行くことでしょう。
失業保険について質問させて下さい。

今年の6月に仕事を辞め8月に失業保険の申請をしました。私は自己退職なので制限があり、今月から制限がなくなり8日から認定日までの12日分支給される予
定です。

現在はパートを二つ持っていまして一つは20時間超えないため仕事しながら求職していました。二つは先月10月下旬くらいから始めて、こちらは20時間超えてます。最近になり二つ目の職場から雇用保険に加入しときますと話をされたのですが、パートを掛け持ちしてるため、ハローワークに申請しに行きたいのですが、平日は常に仕事していて空いている時間と同時に仕事が終わる感じです。おやすみを取り金曜日に行く予定なのですが、再就職手当とかってもらえるのでしょうか?働く前日に申請しなきゃダメと聞いたような気がして…
ん?

ということは、主様は失業給付を受給しようとしながら、別の職場で新たに雇用保険に加入したということですか?

それでは雇用保険に二重加入していることになりますね。

雇用保険の二重加入はできませんので、既に雇用保険には加入していて失業給付も受けているからということで、新しい職場での雇用保険加入は取り消してもらってください。

ご質問の再就職手当については、既に雇用保険加入要件を満たす職に就いているので、その職に就いた条件が以下の要件を全て満たすのであれば、再就職手当を受給することができます。

①基本手当の支給残日数が所定給付日数の3分の1以上あること
②過去3年以内に再就職手当を受給したことがないこと
③1年を超えて雇用継続される見込みがあること
④求職の申し込みをする前に内定されたものでないこと
失業保険について質問です。
おととしから事務の仕事に2年ついてましたが辞めて、先月から新しい立ち仕事についたところ、ヘルニアが悪化して継続してその仕事を続けるのが難しそうだったので、来月でやめます。事務の仕事はフルタイム、新しい仕事は週3日のパートです。
とりあえずリハビリ等を続けながら、また事務の仕事で探そうと思っているのですが、今のところも雇用保険に入ってしまったので、その場合現在の会社の経歴が適用されて、失業保険を申請しても給付は無理でしょうか。
たしか雇用保険の加入期間が一定以上入っていれば大丈夫かと思いますが、こういうことは初めてなので
教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。
最後の離職の日前2年間に、被保険者期間が12ヶ月あれば、支給されます。

最初の離職と次の就職の間隔が相当期間(1年以上とか)空いていなければ、該当するでしょう。
失業保険の手続きをして、すぐに就職が決まったので早期就職手当ての手続きをしました。
そして再就職先の雇用保険に入りました。
ところが、新しい職場の人間関係がすさまじいものだったため一週間で再就職先を辞めました。
この場合、もらえる手当てはあるのでしょうか?
とりあえず、ハローワークに相談して下さい。
早期就職手当ての支給は取りやめになるはずです。
それと、失業手当を貰っていないのなら、いただけるかも知れません。

私の予想でしかないので、早めのご相談を!
ここで聞くより、安心確実です。
関連する情報

一覧

ホーム