保育園についてお聞きしたいです。
失業保険の手続きもあったので仕事を探す為、1歳4ヶ月の子を一時保育or週1程度で定期保育をお願いしようかと探し、世田谷でやっとみつけてお試しで5時間程預けました。

ベビーシッターに預けたことは数回ありましたが一時保育は初めてで、泣く事なく部屋に入って遊んでいたので安心しましたが、お迎えに行ったら大泣きでした。
初めてだったから・・と思いましたが、眠いけど寝れなくて泣いているようでした。

おもちゃで遊んでお菓子も食べ、台車に乗るのは嫌がったようですが公園に着いても遊んでたようです。あまりに大泣きだったので少し可哀想にも思いましたが、園長先生が、
「眠いと駄目みたいですね~。お昼終わって交代で抱っこしても駄目で・・預かるのは難しいですね。」と一蹴。

ご飯も上手く食べられなかったのか、「家でも遊び食べします?」と言われたり。
かれこれ2時間は大泣きしているようでした。帰宅後、疲れたのかしょんぼりして背中を丸めて座り、お菓子を少し食べていました。


身近に預ける人も居ないのでやっと探し、開園してまだ1年ですが評判もよさそうで期待していたのに、泣き止まないから預かるのは無理ってあるんでしょうか?
確かに他の子の昼寝に影響するのは分かるのですが。
1歳4ヶ月じゃ黙って座って食べない時もあるし、たった一回のお試しでそんなに指摘されるものなのか・・。


仕事をして週3~5など定期で預けるには、慣れもあると思うので向こうも覚悟で引き受けるかもしれませんが、週1では慣れないだろうという感じでした。

断られる前から時間に関しても、週1で9-17時だと、慣れずに昼寝からすぐ起きちゃうと他の方に影響するので、午前中かせめて15時までにしてほしい(料金変わらず)など腑に落ちない点はありましたが、預けられるならと思って考えていたのに。


無認可保育園で0~2歳くらいの子を、園長含め2~3人で大体10人未満みているようです。
評判がよくてこんなもの?と思いました。
仕方がないのでもう少し時間を待ち、子供も上手く自分で昼寝に持ち込めるようになるまで待つしかないのかと思っています。

認可保育園だと子供の数も多く、対応が違うかもしれませんねー等と他人事のように言っていましたが、どうなのでしょうか?
昼寝の時間だったので「ご迷惑おかけしました」とお金を払い失礼しましたが、正直どうなのかと。
去年開園し、園長は3月で他人に引き継ぐそうで・・ままごとじゃないと言いたいです。
無認可保育園で保育している者です。
正直、どちらの気持ちも少しわかります。
でも園長先生の言い方はひどいですね・・。
慣れるまでは泣いているお子様はたくさんいますが、週一回というと慣れるのに時間がかかっちゃうかもしれませんね。

保育士は昼寝の最中にやる事が山のようにあるので、確かに大泣きされてしまうと困る部分はあります。
その場合、うちでは一人がおんぶなどして外に出かけてしまいます。歌いながら寝るまでウロウロ^^
ただ、年齢分けのない無認可保育園で、2人で10人は正直無理な話です。新生児や2歳児もいますよね?
きっといっぱいいっぱいだったのでしょうね^^;

でも!!食事などは、うまくできなくて当然です。
家とも違う所だし、初めての経験でそんな言われ方はひどいです!それをみんなと同じようにできるようにするのが、
私たちの仕事ですので、そこは違うと思います。
しょんぼり背中の姿が目に浮かびます(涙)胸が痛みます・・。ママも辛かったですね。
お金はきついかもしれませんが、もう少し回数を増やして慣れてもらうか、もう少し先生の数が多い所を探されてはいかがでしょうか。
預ける側のママの気持ち、よ〜くわかって私も勉強になりました!お互い頑張りましょう^^
レイオフを宣告されました
外資系に勤めています。
初めてのことなのですが、何に注意したらいいですか?

会社から言われたことは、

1.転職しやすいように、社内社外とも表面上は自己都合退社にしてあげる(年末をもって退社)
2.でも健康保険は会社都合にしてあげるから失業保険はすぐにもらえる
3.パッケージも出す(年収の80%ぐらい)
4.辞めたくないと言った場合は、減給、降格などあり、大変ですよ。
5.ということで前向きに考えてくれ

です。
いつまでに返事をくれとは言われてないです。
注意したほうがいいこと、アドバイスなどありましたら、何でも教えてください。

特に、健康保険が会社都合というところが気になります。
もし転職先が見つかったとして、会社都合だったということがばれないですか?

よろしくお願いします。
ちなみに50歳男性です。
職安が秘密を保持してくれるのでバレることはありません。また、会社がばらすことも出来ません。私もあなたとほほ同じ年齢で最近リストラされました。私の場合、失業保険をすぐにもらうことと期間が倍になることもあり、自己都合は蹴り、解雇にしてもらいました。
暫く優雅に過ごそうかなと思っています。
会社都合ですと、150日から300日に失業給付が受けられます。あなたの場合はまさに会社都合なので出ると思います。
離職理由(離職区分)について質問です2
先日質問した内容の追加です。

前回の質問は離職区分が2Dから2Cに変更できるかどうかの質問でした。

離職票の内容は

雇用被保険者離職証明書には・・・
【離職理由】

契約を更新又は延長することの確約・合意の無(更新延長しない旨の明示の有)←一切聞いていません。(始めの派遣の説明も更新があるかもしれないと言われました)

(3)労働契約期間満了等によるもの・・・労働者から契約の更新又は延長を希望する旨の申出があった

b:事業者が適用基準に該当する派遣就業の指示を行わなかったことによる場合
(指示した派遣就業が取りやめになったことによる場合を含む)

と書いてありました。


理由区分は2Dでした。
多分、更新延長しない旨の明示の有が2Dになった理由だと回答でも言われました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日、意義申し立てに行きましたが話は余り聞かず結構さっと見て
「”労働者から契約の更新又は延長を希望する旨の申出があった”が本当なら2Cですね確認してみます」
と言いながら失業保険の手続きをしてしまいました。

後日電話するとも何も言わず雇用保険説明会の日程も決められました。


”更新延長しない旨の明示の有”の事は一切ふれず、どういう確認をするのかも話しませんでした。
ただ説明会の日までには結果はでます。というのはわかりました。


そこで質問です。

1.確認とはどういう確認になるのでしょうか?会社には連絡いくみたいですが・・・・2Dを出したハローワークにも
確認をとるのでしょうか?

2.もしその際”更新延長しない旨の明示の有”が発覚しても2Cになるのでしょうか?
実際は更新をしない事は一切聞いていないので、証拠の契約書等をもっていってました
でもこの件は一切ふれずハローワーク担当者が見落としたのかと思います。


変な質問でスミマセン。返事が2週間もかかると言われたので質問してみました。
どうかご教授お願い致します。
退職理由の意義申し立てに対して、ハロワは会社と離職者の
両者の情報を得て、退職理由を判断します。
ところで、質問者さんは、会社側から提示された退職理由2D
に意義無しでサインされたとのことですが、会社側はハロワ
からの問い合わせに対して、質問者さんが意義無しでサイン
していると回答すると思います。
つまり、会社側には退職理由が2Dであるという証拠がある。
また、会社側は質問者さんから更新希望の申し出はなかった
とも回答すると思う。ここらへんは言った言わないの水かけ
論となるので、ハロワは客観的な判断ができないと思う。

ハロワは会社から2D意義無しサインの書面を入手し、退職
理由は2Dで判断すると思います。
国民年金の保険料の免除制度について教えてください。
今年の3月に結婚のため退職し、現在失業保険の給付手続き中です。すぐには扶養に入れなかったので、国民年金の加入手続きを行いました。保険料の免除ができるの
であれば申請したいのですが、この場合は可能でしょうか?
主人の前年度の所得は420万ほどです。
ご主人様は厚生年金ではないのでしょうか? 私の妻は昨年会社を解雇になりました。それまで厚生年金を払っていたのですが、国民年金の加入と保険料免除の手続きをやったとき、免除ではなく、3号保険者への切り替え手続きを勧められました。どちらも保険料支払い義務はなくなる、ただ免除の場合将来年金は減額される、3号は保険料を払ったものとして扱われるから減額はない、はるかに有利ですよ・・・という話でした。
失業保険と引っ越しについて。
退社をしてしばらくのんびりしようと思うのですが、現在の家賃が高い為、引っ越しをしようと考えています。
現在東京在住ですが、家賃の安い埼玉に引っ越しした
場合、職安も埼玉になるのでしょうか?
その場合、
1.もらえる失業保険の金額は変わるか?

2.職業訓練学校
東京で通って、もらえる額と埼玉とでは額が違うか?学校によるとは思いますが平均を教えてください。

3.職業訓練学校は埼玉の職安なら学校も埼玉になるのか?

教えてください。
失業保険の金額は今までの給与から計算されるので、どこで受け取っても金額は変わりません。

また、職業訓練校に行く場合に貰える給付金は、上記の給付金が貰えるだけですので、何に通ったからたくさん貰えるって言うものでも有りません。

もしそんな制度があったら、皆自分の勉強をしたいモノを受講せずに、貰えるお金が高い授業に行っちゃいますよね。

あと、職業訓練校が埼玉なのか東京なのかは、それは各ハローワークに問い合わせして下さい。

職業訓練校に行った場合のメリットは、3ヶ月の待機期間に職業訓練校に行った場合は、3ヶ月の待機期間が無くなり、直ぐに失業給付金が貰えます。
関連する情報

一覧

ホーム