失業保険について、ハロワが日曜休みなのでとり急ぎ質問です。
次の職に就いてしまったら過去の1か月ちょっとの離職期間分の保険金はいただけませんか?
私は今年の3月まで正社員として2年間働いていた会社を退職しました。
4月いっぱいまでは有給消化期間をいただき、在籍していました。
志望する業界の求人はないだろうとハロワには行かず、他のエージェントを通して就活していました。
最後の給与の振り込みも遅かったため、離職票も5月に届き、就活でバタバタでハロワには行けませんでした。
しかし、いざとなると1か月分の失業保険を受給できたらなと思うようになりました。
6月4日からまた再就職したのですが、もう次の職場に入ったら受給できないのでしょうか?
誠に勝手で無知で質問で申し訳ありません。お願いします。
次の職に就いてしまったら過去の1か月ちょっとの離職期間分の保険金はいただけませんか?
私は今年の3月まで正社員として2年間働いていた会社を退職しました。
4月いっぱいまでは有給消化期間をいただき、在籍していました。
志望する業界の求人はないだろうとハロワには行かず、他のエージェントを通して就活していました。
最後の給与の振り込みも遅かったため、離職票も5月に届き、就活でバタバタでハロワには行けませんでした。
しかし、いざとなると1か月分の失業保険を受給できたらなと思うようになりました。
6月4日からまた再就職したのですが、もう次の職場に入ったら受給できないのでしょうか?
誠に勝手で無知で質問で申し訳ありません。お願いします。
現在、就職されてるのですから、失業保険は貰えません。
失業保険を受給するのは、現在、失業していることが、最低条件です。
ですが、今のお勤めを辞める可能性もあるでしょうから、前の会社の離職票は大切に保管しておいてくださいね。
離職日から、1年間有効です。
失業保険を受給するのは、現在、失業していることが、最低条件です。
ですが、今のお勤めを辞める可能性もあるでしょうから、前の会社の離職票は大切に保管しておいてくださいね。
離職日から、1年間有効です。
離職票について。
5月23日に派遣を退職しました。
辞める際に『離職票は今震災の影響でハローワークがかなり忙しいので1か月程かかります』と言われました。
事実ならいいのですが、退職した派遣会社とは健康保険等でモメてましたので今回言われた事も信用できません。
失業保険の申請も離職票がないとできないみたいなので離職票が遅くなると、失業保険の給付も遅れる事になるんですよね?
はっきりした事がわからないので詳しく知っている方の知恵がほしいです。
宜しくお願いします。
5月23日に派遣を退職しました。
辞める際に『離職票は今震災の影響でハローワークがかなり忙しいので1か月程かかります』と言われました。
事実ならいいのですが、退職した派遣会社とは健康保険等でモメてましたので今回言われた事も信用できません。
失業保険の申請も離職票がないとできないみたいなので離職票が遅くなると、失業保険の給付も遅れる事になるんですよね?
はっきりした事がわからないので詳しく知っている方の知恵がほしいです。
宜しくお願いします。
本来ならば、離職後10日以内に会社はハロワに行って手続をしないといけません。
ですが派遣会社ってすごく手続が遅いのですよね・・・
震災の時じゃないのですが発行してください!と某大手のRという派遣会社に電話をしたときに15日かかります。と言われました。
離職票がたくさん書かないといけなくて15日かかるのか?はたまた15日に1回の割合でしかハロワに手続にいかないのか?
たぶんどっちかだと思うのです。
(自分も手続の事務をしていたのでそうにしか思えない・・・)
ですので、どうしてもということであれば一度ハロワに相談に行って、その上で勤め先に連絡してもらって発行を急いでもらえるようお願いできないか?またそういったことが真実なのか相談されてみるべきだと思います!!
ですが派遣会社ってすごく手続が遅いのですよね・・・
震災の時じゃないのですが発行してください!と某大手のRという派遣会社に電話をしたときに15日かかります。と言われました。
離職票がたくさん書かないといけなくて15日かかるのか?はたまた15日に1回の割合でしかハロワに手続にいかないのか?
たぶんどっちかだと思うのです。
(自分も手続の事務をしていたのでそうにしか思えない・・・)
ですので、どうしてもということであれば一度ハロワに相談に行って、その上で勤め先に連絡してもらって発行を急いでもらえるようお願いできないか?またそういったことが真実なのか相談されてみるべきだと思います!!
失業保険について教えて下さい。8月いっぱいで、仕事を辞めるのですが。私は、派遣社員で契約なのですが、私が辞めたいと言う理由で8月の契約にしてもらいました。その場合は、自己都合になるのでしょうか?
契約なので、すぐに失業保険はもらえないのでしょうか?派遣先は、変わらず1年6カ月行っているのですが、その間に派遣会社が変わりまして、今の派遣会社には8カ月しか働いておりません。その場合、8カ月でも失業保険の対象になりますか?前の会社の離職票を無くしました。9月から、職業安定所の訓練所に行きたいと思っています。できたら、失業保険をもらいながら通いたいと思っておりますが、いかがでしょうか??
契約なので、すぐに失業保険はもらえないのでしょうか?派遣先は、変わらず1年6カ月行っているのですが、その間に派遣会社が変わりまして、今の派遣会社には8カ月しか働いておりません。その場合、8カ月でも失業保険の対象になりますか?前の会社の離職票を無くしました。9月から、職業安定所の訓練所に行きたいと思っています。できたら、失業保険をもらいながら通いたいと思っておりますが、いかがでしょうか??
自分から辞めたいと言ったのですから自己都合となります。前職とあわせれば給付の対象にはなるでしょうが、必ず前職の離職票が必要です。前の会社に連絡して再発行してもらってください。しかし、8月末で退職してから9月からの入校には間に合いません。申込みがの締めきりは1ヶ月ほど前ですし、試験もありますから。
失業保険について、お聞きします。去年11月に退職しました。身体的精神的に限界まで来ていたため休むつもりもあり、ハローワークには行かず、
失業保険ももらわず週3程度のアルバイトと貯金で暮らしています。しかし想像以上に住民税等の負担が多く、生活の安定を考え、再就職をしようと思っています。今から失業保険をもらいたいのですが、今働いているアルバイトは生活面でまだ続けたいです。とあるサイトで、決められた日数以下であればバイトをしながらでも、報告ありきで保険を受けることができるというようなことが書いてありましたが、本当なのでしょうか。ご教授ください。
失業保険ももらわず週3程度のアルバイトと貯金で暮らしています。しかし想像以上に住民税等の負担が多く、生活の安定を考え、再就職をしようと思っています。今から失業保険をもらいたいのですが、今働いているアルバイトは生活面でまだ続けたいです。とあるサイトで、決められた日数以下であればバイトをしながらでも、報告ありきで保険を受けることができるというようなことが書いてありましたが、本当なのでしょうか。ご教授ください。
*私も昨年転職しまして、それまで4ヶ月間失業保険(失業給付)を受けていました。
速やかにハローワークに行ってお手続きされる事をお勧めします。申告書にはバイトした日数とか金額を書く必要が有ります。
(何日分の収入で、額はいくらか書く事になります)。 ばれなければ良いと思って申告しない人も居るようですが、ばれたら即刻給付が中止され、今まで払われたお金も返金し、かつ、罰金(支給された金額の倍額以下)が科せられます。
ハローワークの貰える「雇用保険の失業給付 受給資格者のしおり」のP39に書かれています。
*前の会社から離職票はちゃんと貰っていますか?自己都合だと最初の3ヶ月は失業給付が出ませんが、それ以降は出ます(詳しくはハローワークで聞いて下さい)。会社都合なら直ぐ(といっても翌月の支払いですが)出ます。
*失業給付額は、辞める迄の過去6ヶ月間の収入総額を日数で割った日額の60%程度でしたが、無いよりも助かりますよ。
*就職活動は、東京の会社に勤務を希望するなら、飯田橋にある東京しごとセンターがお勧めです。パソナキャリアともう一社が
受託していて、貴方に選任の担当者が付いて相談に乗ってくれます。相性が悪ければ替えて貰えます。担当者は男性も女性もいます。 私はここにお世話になり就職したので、石原慎太郎都知事に感謝しています。
頑張って下さい。
速やかにハローワークに行ってお手続きされる事をお勧めします。申告書にはバイトした日数とか金額を書く必要が有ります。
(何日分の収入で、額はいくらか書く事になります)。 ばれなければ良いと思って申告しない人も居るようですが、ばれたら即刻給付が中止され、今まで払われたお金も返金し、かつ、罰金(支給された金額の倍額以下)が科せられます。
ハローワークの貰える「雇用保険の失業給付 受給資格者のしおり」のP39に書かれています。
*前の会社から離職票はちゃんと貰っていますか?自己都合だと最初の3ヶ月は失業給付が出ませんが、それ以降は出ます(詳しくはハローワークで聞いて下さい)。会社都合なら直ぐ(といっても翌月の支払いですが)出ます。
*失業給付額は、辞める迄の過去6ヶ月間の収入総額を日数で割った日額の60%程度でしたが、無いよりも助かりますよ。
*就職活動は、東京の会社に勤務を希望するなら、飯田橋にある東京しごとセンターがお勧めです。パソナキャリアともう一社が
受託していて、貴方に選任の担当者が付いて相談に乗ってくれます。相性が悪ければ替えて貰えます。担当者は男性も女性もいます。 私はここにお世話になり就職したので、石原慎太郎都知事に感謝しています。
頑張って下さい。
失業保険について教えてください。例えば →9月20日が認定日で、9月10日に採用の連絡をもらい、9月15日から実際に働き出す といった場合失業保険はどの範囲でもらえるのでしょうか?すみませんが宜しくおねがいします。
あなたの場合、就職先はハローワークの紹介ですか?
または、ハローワークで仕事先を見つけましたか?
失業後1ヶ月以内はハローワーク紹介等以外で就職した場合、
再就職手当てはもらえません。
従って、上記の場合、1円ももらえないケースもあります。
または、ハローワークで仕事先を見つけましたか?
失業後1ヶ月以内はハローワーク紹介等以外で就職した場合、
再就職手当てはもらえません。
従って、上記の場合、1円ももらえないケースもあります。
関連する情報