現状を説明します。
僕は、24歳男性、妻、子2人有りの世帯主です。
先月、会社をリストラされ無職状態です。
妻は、パートをし月5万円持って帰っています。
僕は、取りあえずその場凌ぎの日払いバイトをしようと思っています。
ローンがあり返済出来る状態で無くなったので、弁護士さんより自己破産を進められ現在、手続きをしています。
免責が降り次第、職業訓練校に通い失業手当と職業訓練給付金を受けFP技能士の資格取得を目指し、証券会社に再就職したいと思います。
話しをまとめますと、
1、失業保険が降りるまでバイトをしても大丈夫か。
2、失業保険給付中にバイトしてもばれないようにするには。
3、失業保険の給付期間が終わる頃に職業訓練学校に入校するのが良いのか。
以上の点を宜しくお願いします。
僕は、24歳男性、妻、子2人有りの世帯主です。
先月、会社をリストラされ無職状態です。
妻は、パートをし月5万円持って帰っています。
僕は、取りあえずその場凌ぎの日払いバイトをしようと思っています。
ローンがあり返済出来る状態で無くなったので、弁護士さんより自己破産を進められ現在、手続きをしています。
免責が降り次第、職業訓練校に通い失業手当と職業訓練給付金を受けFP技能士の資格取得を目指し、証券会社に再就職したいと思います。
話しをまとめますと、
1、失業保険が降りるまでバイトをしても大丈夫か。
2、失業保険給付中にバイトしてもばれないようにするには。
3、失業保険の給付期間が終わる頃に職業訓練学校に入校するのが良いのか。
以上の点を宜しくお願いします。
残念な事ですが
年間に10,000件以上の数で
雇用保険の不正給付が発覚しています。
半数以上は通報などですが
給付金受給時にバイト先(関係者)からの通報は
大変多いものです。
法律で助けてもらうのだから、法律は守りましょうね。
年間に10,000件以上の数で
雇用保険の不正給付が発覚しています。
半数以上は通報などですが
給付金受給時にバイト先(関係者)からの通報は
大変多いものです。
法律で助けてもらうのだから、法律は守りましょうね。
失業保険の事で質問です。現在23歳の女性です。新卒で1年半正社員で勤めた会社を自己都合で退職し、10月10日に有給を消化し終わりました。
離職表等の書類は今月末に会社から郵送される予定です。次の仕事が決まるまで失業保険を貰う事は可能なんでしょうか?又、健康保険も切れたのですが今すぐにまた使える様にするにはどうしたら良いでしょうか?
初歩的な質問ですみません、よろしくお願いいたします。
離職表等の書類は今月末に会社から郵送される予定です。次の仕事が決まるまで失業保険を貰う事は可能なんでしょうか?又、健康保険も切れたのですが今すぐにまた使える様にするにはどうしたら良いでしょうか?
初歩的な質問ですみません、よろしくお願いいたします。
自己都合の場合は、三ヶ月の待機後に雇用保険がもらえます。
離職票が来たら、ハローワークに行ってください。
健康保険ですが、任意継続をしていないのであれば、市役所等に行って国民健康保険に切り替えてください。
会社から送られてきた用紙を、一揃え持って市役所等の国民健康保険課に行ってください。
離職票が来たら、ハローワークに行ってください。
健康保険ですが、任意継続をしていないのであれば、市役所等に行って国民健康保険に切り替えてください。
会社から送られてきた用紙を、一揃え持って市役所等の国民健康保険課に行ってください。
確定申告について
そろそろ年末調整の季節ですね。質問なんですが、今年の2,3月にアルバイトをして17万の収入を得ました。
その後5ヶ月間失業保険(90日+職業訓練校に通う間)をもらいました。そして10月から今のところで働いています。
失業保険でもらっていた分は確定申告する必要がないのはわかるのですが、2,3月分の17万は申告しないとまずいですか??
ちなみに10月から12月までの収入は51万前後になる予定です。
確か20万以下だったら確定申告する必要がないと聞いた覚えがあるのですが、これは年収が20万ですか?それとも2,3月の17万の分でしょうか?
そろそろ年末調整の季節ですね。質問なんですが、今年の2,3月にアルバイトをして17万の収入を得ました。
その後5ヶ月間失業保険(90日+職業訓練校に通う間)をもらいました。そして10月から今のところで働いています。
失業保険でもらっていた分は確定申告する必要がないのはわかるのですが、2,3月分の17万は申告しないとまずいですか??
ちなみに10月から12月までの収入は51万前後になる予定です。
確か20万以下だったら確定申告する必要がないと聞いた覚えがあるのですが、これは年収が20万ですか?それとも2,3月の17万の分でしょうか?
もちろん、年収がです。
万が一、発覚すれば、徴収額が倍増されます。(2倍という意味でなく、もっとです。)
それに確定申告(今の会社で年末調整か)すれば、おそらく所得税の多くが戻ってくると思います。
ですから、やっといて下さい。
万が一、発覚すれば、徴収額が倍増されます。(2倍という意味でなく、もっとです。)
それに確定申告(今の会社で年末調整か)すれば、おそらく所得税の多くが戻ってくると思います。
ですから、やっといて下さい。
失業保険についておしえてください。いま転職を考えています。退職な自己都合ということになりますので、失業保険を受給するとしたら、3ヶ月の待機期間が発生します。そして3ヶ月の待機期間がお
わったら、90日間の受給期間に入る+受給期間中は毎月1度はハローワークに通う。これが自分で調べた内容なんですが、なにか間違えている部分はありますか?また、3ヶ月の待機期間中はハローワークに通う必要はあるのですか??待機期間になにをしているかというのは調べられるのでしょうか?
わったら、90日間の受給期間に入る+受給期間中は毎月1度はハローワークに通う。これが自分で調べた内容なんですが、なにか間違えている部分はありますか?また、3ヶ月の待機期間中はハローワークに通う必要はあるのですか??待機期間になにをしているかというのは調べられるのでしょうか?
受給期間中は28日に1回認定日という日があって失業状態を確認されます。
その時に2回以上の求職活動の報告が必要です。
3ヶ月は給付制限期間といいます。
その間に初回講習会と初回認定日があって初回認定日は待期期間7日間が無職であったどうかを確認するためで、支給のための認定日ではありません。
その時に2回以上の求職活動の報告が必要です。
3ヶ月は給付制限期間といいます。
その間に初回講習会と初回認定日があって初回認定日は待期期間7日間が無職であったどうかを確認するためで、支給のための認定日ではありません。
掛け持ちしている場合って失業保険もらえるのですか?
現在、正社員とアルバイト(一日2時間)の掛け持ちをしています。
しかし、雇用保険に加入している正社員の方を退職しようと思っています。
①雇用保険に加入していると失業保険ってもらえるのですか?
②片方のアルバイトをしていると失業とみなされないのでしょうか?
今まで失業保険を貰ったことがないので仕組みがよくわかりません。
やはり社労士さんの所に相談に行かないとダメでしょうか?
現在、正社員とアルバイト(一日2時間)の掛け持ちをしています。
しかし、雇用保険に加入している正社員の方を退職しようと思っています。
①雇用保険に加入していると失業保険ってもらえるのですか?
②片方のアルバイトをしていると失業とみなされないのでしょうか?
今まで失業保険を貰ったことがないので仕組みがよくわかりません。
やはり社労士さんの所に相談に行かないとダメでしょうか?
自己都合退職の場合は申請してから3ヶ月の待機期間が必要です。
今は6ヵ月以上雇用保険に入っていれば、失業保険をもらえることになっています。
ハローワークの方が言うには短時間バイトでもやっていると貰えないとのことでした。
辞めてから申請してくださいといわれました。
不正受給となりますのでバイトはやめてから申請しましょう!
今は6ヵ月以上雇用保険に入っていれば、失業保険をもらえることになっています。
ハローワークの方が言うには短時間バイトでもやっていると貰えないとのことでした。
辞めてから申請してくださいといわれました。
不正受給となりますのでバイトはやめてから申請しましょう!
関連する情報