給与遅配の悪質な会社に対してどう戦えばいいでしょうか?
今年5月に入社。不動産会社。戸建て建売事業。給料は25日締めの月末払い。
6月分給与が10日遅配。
7月分給与が8月27日まで遅配。しかも6割程度しか支払われず・・・。
9月8日に、給与の遅配を理由に自己都合で退社。同時に労基署に相談。
労基署より、会社に指導。会社は12月末まで分割で支払うと回答。
9月末に7月分の残りの給与が支給される。
会社からは具体的な支払いの話(いつ、いくら払う)はないのですが、労基署には毎月月末に払うと回答しているみたいです。
年末まで待つしかないのでしょうか?今のところ考えてる手段は・・・・。
①労基署に告訴・・・・9月末に一部支給されてるし、素人の書く告訴状を労基署が受理してくれるのか不安。
②少額訴訟・・・・・審理は1日で済むとはいえ結局2ヶ月くらいかかるし、本裁判まで持っていかれるともっと長期化しそう・・・。
③支払督促・・・・・これも本裁判に持ち込まれるおそれあり。
④おとなしく年末まで待つ・・・・倒産するかも!?
どう行動するのがベターでしょうか?現在無職で求職中です。失業保険はこの会社に入社する前にもらい、その後4ヶ月くらいしかかけてないのでもらえないと思います。貯えもあるのですぐにお金をもらわないと生活できないというわけではありません。良い知恵があればお貸しください。
今年5月に入社。不動産会社。戸建て建売事業。給料は25日締めの月末払い。
6月分給与が10日遅配。
7月分給与が8月27日まで遅配。しかも6割程度しか支払われず・・・。
9月8日に、給与の遅配を理由に自己都合で退社。同時に労基署に相談。
労基署より、会社に指導。会社は12月末まで分割で支払うと回答。
9月末に7月分の残りの給与が支給される。
会社からは具体的な支払いの話(いつ、いくら払う)はないのですが、労基署には毎月月末に払うと回答しているみたいです。
年末まで待つしかないのでしょうか?今のところ考えてる手段は・・・・。
①労基署に告訴・・・・9月末に一部支給されてるし、素人の書く告訴状を労基署が受理してくれるのか不安。
②少額訴訟・・・・・審理は1日で済むとはいえ結局2ヶ月くらいかかるし、本裁判まで持っていかれるともっと長期化しそう・・・。
③支払督促・・・・・これも本裁判に持ち込まれるおそれあり。
④おとなしく年末まで待つ・・・・倒産するかも!?
どう行動するのがベターでしょうか?現在無職で求職中です。失業保険はこの会社に入社する前にもらい、その後4ヶ月くらいしかかけてないのでもらえないと思います。貯えもあるのですぐにお金をもらわないと生活できないというわけではありません。良い知恵があればお貸しください。
1.告訴状は書式自由ですし、わりとどうでもいいです。しかしながら、労基署は刑事手続には非常~~~に消極的です。「労働基準法違反容疑で逮捕」なんていうニュース、聞きませんでしょ?
2.ご懸念のとおりだと思います。
3.ご懸念のとおりだと思います。
4.貴方と会社の財務状況が分かりかねますが、分割でも支払いが途絶えないのであればそれでもよろしいのではないでしょうか?支払いが途絶えたときには即提訴できるように準備を進めておくのがよいかもしれません。
2.ご懸念のとおりだと思います。
3.ご懸念のとおりだと思います。
4.貴方と会社の財務状況が分かりかねますが、分割でも支払いが途絶えないのであればそれでもよろしいのではないでしょうか?支払いが途絶えたときには即提訴できるように準備を進めておくのがよいかもしれません。
再就職先が無事に決まりまして、1日に面接→2日に採用決定→本日(4日)より勤務開始となりました。現在失業保険の受給中なのですが(8月31日認定日。
この時点で残日数13日→次回が最終で9月28日)バタバタと仕事が決まった為、ハローワークの方へまだ届け出ていません(>_<)よく調べたところ『就職日の前日迄に届ける』との事でしたが、明日取り敢えず連絡を入れて待ってもらえる事は可能なのでしょうか?仕事が不規則な時間帯なので、すぐには行けそうもありません(:_;)採用証明書等も会社側に記入してもらったりすると、少し時間がかかりそうなので心配です。詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。 長文・乱文失礼致しました。
この時点で残日数13日→次回が最終で9月28日)バタバタと仕事が決まった為、ハローワークの方へまだ届け出ていません(>_<)よく調べたところ『就職日の前日迄に届ける』との事でしたが、明日取り敢えず連絡を入れて待ってもらえる事は可能なのでしょうか?仕事が不規則な時間帯なので、すぐには行けそうもありません(:_;)採用証明書等も会社側に記入してもらったりすると、少し時間がかかりそうなので心配です。詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。 長文・乱文失礼致しました。
詳しい者ではありませんが、既に就職されているので出来るだけ早く対応するしか仕方がありません。
雇用関係の手続きなど、結構会社側もアバウトに対応しますのであまり心配なさらなくても良いかと思います。
いずれにしても、まずは会社(総務担当者)に相談して採用通知書など必要書類を出来るだけ早く整えてもらう事、揃った時点で出来れば提出の為の時間をもらうこと。
どうしても遅刻や早退、途中抜けでの対応が出来なければ行ける日までまつより仕方がないです。
待ってくれるかと聞いても、『出来るだけ早く提出して』、と言われるのがオチです。
やれるだけやったうえで、提出当日しれっと出して、何か言われたらとりあえず謝れば大丈夫のはずです。
雇用関係の手続きなど、結構会社側もアバウトに対応しますのであまり心配なさらなくても良いかと思います。
いずれにしても、まずは会社(総務担当者)に相談して採用通知書など必要書類を出来るだけ早く整えてもらう事、揃った時点で出来れば提出の為の時間をもらうこと。
どうしても遅刻や早退、途中抜けでの対応が出来なければ行ける日までまつより仕方がないです。
待ってくれるかと聞いても、『出来るだけ早く提出して』、と言われるのがオチです。
やれるだけやったうえで、提出当日しれっと出して、何か言われたらとりあえず謝れば大丈夫のはずです。
失業給付金について。
6月末で結婚の為、自己都合で7年勤めた会社を退職します。(今は有給を消化していて仕事は辞めてます)
失業保険金を貰う予定でしたが、妊娠している事が昨日分かり、今4週目みたいです。
自己都合なので、お金を貰えるのは3ヶ月後ですが、妊娠していても貰えるのでしょうか?
もし貰っていて、妊娠が分かったら、罰金とかあるのですか?
延長も出来るみたいですが、なるべく早く頂きたいので、どうなのかなと思って…
教えて下さいm(__)m
6月末で結婚の為、自己都合で7年勤めた会社を退職します。(今は有給を消化していて仕事は辞めてます)
失業保険金を貰う予定でしたが、妊娠している事が昨日分かり、今4週目みたいです。
自己都合なので、お金を貰えるのは3ヶ月後ですが、妊娠していても貰えるのでしょうか?
もし貰っていて、妊娠が分かったら、罰金とかあるのですか?
延長も出来るみたいですが、なるべく早く頂きたいので、どうなのかなと思って…
教えて下さいm(__)m
ぶっちゃけ、黙っていれば貰えてしまえます。
ただ、不正受給に当てはまりますので、いつばれるかハラハラするよりも受給期間延長申請をして、出産後に堂々ともらいましょう。
ちなみに、受給期間延長中に待機期間の3ヶ月が満たしたことになりますので、出産後はすぐにもらえますよ。
勘違いしている投稿に騙されないようにしてください。
ハローワークのリーフレットに妊娠期間は受給資格なしと明記されています。
これは働きたいけど、働ける状況にないと判断されているものです。
なので、出産後に貰える制度として受給期間の延長制度が作られている訳です。
ただ、不正受給に当てはまりますので、いつばれるかハラハラするよりも受給期間延長申請をして、出産後に堂々ともらいましょう。
ちなみに、受給期間延長中に待機期間の3ヶ月が満たしたことになりますので、出産後はすぐにもらえますよ。
勘違いしている投稿に騙されないようにしてください。
ハローワークのリーフレットに妊娠期間は受給資格なしと明記されています。
これは働きたいけど、働ける状況にないと判断されているものです。
なので、出産後に貰える制度として受給期間の延長制度が作られている訳です。
失業保険受給者のアルバイトについて教えて下さい。平成23年12月31日に15年間社員として勤務していた会社を自主退職しました。インストラクターのアルバイトを週4日・時給1,000円・1日1時間だけ頼まれました。
インストラクターの月給は1万5千円から1万7千円です。また失業保険受給金額は1日5,093円とのことです。
①失業保険は貰えますか?
②申告した場合、就職したとみなされますか?
③ハローワークはどこまで調べますか?
インストラクターの月給は1万5千円から1万7千円です。また失業保険受給金額は1日5,093円とのことです。
①失業保険は貰えますか?
②申告した場合、就職したとみなされますか?
③ハローワークはどこまで調べますか?
一般的に1日4時間までの労働は就職とはみなされず、失業保険ももらえるはずです。申告はした方がよいかと。無断でやってて見つかったらアウトです。
ただ、ハローワーク自体が独自に調査するということもあまりないと思います。誰かからの密告などで伝わる場合はあるようですが・・・。
ただ、ハローワーク自体が独自に調査するということもあまりないと思います。誰かからの密告などで伝わる場合はあるようですが・・・。
所得格差がどうとか言ってる人って恥ずかしくないの?
今の日本で生きてる人の大半って教育もまともに受けられない時代に生きてきた訳でなく、今の年金積立もしてなかった生活保護の駄目老人にしてみたって周囲の老人はほぼ同じ条件で生きてきて現在は豊かに生活してる人が大半じゃないの?。
大半は自分の人生にすら責任をもたずに適当に生きてきた結果どうしようもない駄目人間になって、生活水準も低くなっちゃったから世間相手にゴネてるだけでそ?
つか、働いて自活すらできない無能な成人なんて社会で面倒みる必要あんの?
無論だけど障害者とか病気で働けなくなっちゃった人は除いて、働ける人間にゃ失業保険もあるのになんで生活保護とかしちゃってるのか意味がわかんないのですが、教えて偉い人w
今の日本で生きてる人の大半って教育もまともに受けられない時代に生きてきた訳でなく、今の年金積立もしてなかった生活保護の駄目老人にしてみたって周囲の老人はほぼ同じ条件で生きてきて現在は豊かに生活してる人が大半じゃないの?。
大半は自分の人生にすら責任をもたずに適当に生きてきた結果どうしようもない駄目人間になって、生活水準も低くなっちゃったから世間相手にゴネてるだけでそ?
つか、働いて自活すらできない無能な成人なんて社会で面倒みる必要あんの?
無論だけど障害者とか病気で働けなくなっちゃった人は除いて、働ける人間にゃ失業保険もあるのになんで生活保護とかしちゃってるのか意味がわかんないのですが、教えて偉い人w
同意します。
家畜動物じゃあるまいし、自分自身の事は自分自身でしっかりすべきなのです。
ただ、自分自身をしっかりできないヤツが多数になり徒党を組むと、恐ろしいコトをしかねません。
よって、有る程度は家畜動物のようにきちんとエサを与えておけば、暴れずにおとなしくしとるワケですから、生活保護などは必要であると想います。
ヒトも動物ですから、本当に食えなくなった時には、何をするか分かりません。ヒト食い人種になるかもしれません。
「所得格差がどうとか言ってる人」の場合、日本国に家畜化されちゃっているワケで、権利だとか人権ばかりを主張しますが、そもそも生物学的・進化学的に考えると、個別・個性により優性遺伝を持っているモノとか、突然変異で優性立場になったモノが繁栄してゆくのが生物進化論であります。
また併せて、繁栄しすぎた場合、必ずその種は絶滅しますので、ヒト人類もいつかは絶滅します。
よって、今一番深刻なのは食糧不足なのです。
今は家畜動物のように飼われておとなしくしているヒト人類でも、そのうち、ヒト食い人種みたいなのが必ずでてきます。
今現在、おとなしくさせておく意味で、生活保護とかのエサやりは大切なのであります。
家畜動物じゃあるまいし、自分自身の事は自分自身でしっかりすべきなのです。
ただ、自分自身をしっかりできないヤツが多数になり徒党を組むと、恐ろしいコトをしかねません。
よって、有る程度は家畜動物のようにきちんとエサを与えておけば、暴れずにおとなしくしとるワケですから、生活保護などは必要であると想います。
ヒトも動物ですから、本当に食えなくなった時には、何をするか分かりません。ヒト食い人種になるかもしれません。
「所得格差がどうとか言ってる人」の場合、日本国に家畜化されちゃっているワケで、権利だとか人権ばかりを主張しますが、そもそも生物学的・進化学的に考えると、個別・個性により優性遺伝を持っているモノとか、突然変異で優性立場になったモノが繁栄してゆくのが生物進化論であります。
また併せて、繁栄しすぎた場合、必ずその種は絶滅しますので、ヒト人類もいつかは絶滅します。
よって、今一番深刻なのは食糧不足なのです。
今は家畜動物のように飼われておとなしくしているヒト人類でも、そのうち、ヒト食い人種みたいなのが必ずでてきます。
今現在、おとなしくさせておく意味で、生活保護とかのエサやりは大切なのであります。
バイトで1年しか働いていなくても雇用保険を6カ月以上はらっていれば失業保険はもらえるんですよね?もらうのは結構大変と聞いたのですが、ハローワークの人にいろいろ聞かれるんですかね?どういう風に言ったらもらえるんですか?もらえるとしたらどれくらいなんですか?
バイトでの勤務状況により違います。
1週間の所定労働時間が30時間以上であれば、一般被保険者となり、
離職の日以前1年間に、賃金支払の基礎となった日数が14日以上ある月が通算して6ヶ月以上あり、かつ、雇用保険に加入していた期間が満6ヵ月以上あるれば、支給対象です。
1週間の労働時間が20時間以上30時間未満であれば、短時間労働被保険者となり、
離職の日以前1年間に短時間労働被保険者であった期間と1年間を合算 た期間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある月が通算して12ヵ月以上あり、かつ、雇用保険に加入していた期間が満12ヵ月以上あること。
簡単に言うと、あなたが「短時間労働被保険者」であれば、雇用用保険に加入した期間が12ヵ月以上ないと支給対象になりません。
1週間の所定労働時間が30時間以上であれば、一般被保険者となり、
離職の日以前1年間に、賃金支払の基礎となった日数が14日以上ある月が通算して6ヶ月以上あり、かつ、雇用保険に加入していた期間が満6ヵ月以上あるれば、支給対象です。
1週間の労働時間が20時間以上30時間未満であれば、短時間労働被保険者となり、
離職の日以前1年間に短時間労働被保険者であった期間と1年間を合算 た期間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある月が通算して12ヵ月以上あり、かつ、雇用保険に加入していた期間が満12ヵ月以上あること。
簡単に言うと、あなたが「短時間労働被保険者」であれば、雇用用保険に加入した期間が12ヵ月以上ないと支給対象になりません。
関連する情報