失業保険について質問です。
自己都合で退職した場合、
三ヶ月間の待機後、給付になるそうですが、
給付はどうやって貰うのですか?
口座に振り込まれるのですか?
また、給付期間中に
も、
ハロワに行かなくてはなりませんか?
私は90日間給付を受けられるそうですが、
90日間の間は何もしなくてもお金が貰えますか?またハロワ等に行かなくてはならないのでしたら頻度はどのくらいですか?
初めて失業保険の手続きをすることになるので分かりません。
宜しくお願いします。
自己都合で退職した場合、
三ヶ月間の待機後、給付になるそうですが、
給付はどうやって貰うのですか?
口座に振り込まれるのですか?
また、給付期間中に
も、
ハロワに行かなくてはなりませんか?
私は90日間給付を受けられるそうですが、
90日間の間は何もしなくてもお金が貰えますか?またハロワ等に行かなくてはならないのでしたら頻度はどのくらいですか?
初めて失業保険の手続きをすることになるので分かりません。
宜しくお願いします。
ご自身が指定の振込口座に入金されます。
手当は失業したらもらえるわけではありません。
適切な就職活動を行う事が前提です。
給付制限中の3か月で2回程度。
その後28日(4週)間も最低2回程度尾就活の実績のうえ
28日毎に必ず認定の為の面談のうえ認定されてから給付となります。
手当は失業したらもらえるわけではありません。
適切な就職活動を行う事が前提です。
給付制限中の3か月で2回程度。
その後28日(4週)間も最低2回程度尾就活の実績のうえ
28日毎に必ず認定の為の面談のうえ認定されてから給付となります。
失業保険給付を受けるのに、
認定日まで2回の就職活動をしないといけないと聞きました。
就職活動を全くしなかった場合、認定はされないのですか?
認定日まで2回の就職活動をしないといけないと聞きました。
就職活動を全くしなかった場合、認定はされないのですか?
そうなんですよ。2回は就活が必要です。
でも簡単です☆
Webで企業の採用フォームから応募さえすれば(結果が出なくても)1件ですし、または派遣会社に登録していらっしゃれば、何かの案件に問い合わせし、何も話が進まなくても1件と見なしてくれます。
その場合の書き方は、「○社へ応募中→スキル不足で先方NG」や「△社へ応募中→書類選考中」でOKです。
2件応募しない場合、認定日に個別で理由を聞かれ認定を延ばされます。
だったらちゃんと応募して、更に受かれば、このご時世、幸せな事です☆
でも簡単です☆
Webで企業の採用フォームから応募さえすれば(結果が出なくても)1件ですし、または派遣会社に登録していらっしゃれば、何かの案件に問い合わせし、何も話が進まなくても1件と見なしてくれます。
その場合の書き方は、「○社へ応募中→スキル不足で先方NG」や「△社へ応募中→書類選考中」でOKです。
2件応募しない場合、認定日に個別で理由を聞かれ認定を延ばされます。
だったらちゃんと応募して、更に受かれば、このご時世、幸せな事です☆
この状況で働かせるのは、酷でしょうか?
結婚5年になる夫婦です。互いにまだ20代(一応)。
前提として、妻は元々勤労意欲に乏しい。
結婚前は普通に正社員で働いていたが、会社の倒産を機に結婚。
失業保険を1年近くもらっていましたが、受給期間が切れる直前になって就職活動開始。
結局切れて半年近く経ってから、パートが見つかりました。
それも、第1子の妊娠を機に退職。
その後は働いていません。
妻曰く「子どもの教育を考えて」評判のいい保育園に入れましたが、
就業していないともちろん入れないので、裏技を使っています。
(自営業をしている妻実家に勤務しているのを装っています)
そろそろ働いてよ(パートでいいから)と言っていた所に、第2子がお腹の中にいることが発覚。
今、2ヶ月と言うことです。
それで「働け」というのは酷でしょうか?
妻は「仕事自体見つからない」と言いますが、求職活動をしている素振りもありません。
一応三大都市圏近郊で、3社か4社か受けてダメだっただけで「私はダメだ~」なんてなるメンタルです。
妻は8時から3時まで子どもを保育園に預け、
近くにある妻実家に「子どもが行きたいというから」連れて行き、
子どもが帰ってくるのがいつも夜7時をまわっています。
それでも晩ご飯に妻手料理が出てくるのは稀で、
たいていはスーパー等でしかも私が買ってきた惣菜が主ですね。
家も元々片づけができない人間らしくクチャクチャ。
一応難病持ち(「膠原病」といっても1番軽症)を理由にしていますが、
働かない・家事もしない・育児も微妙では、
正直「穀つぶし」としか思えないんですよね・・。
結婚・妊娠したことを後悔するくらいです。
結婚5年になる夫婦です。互いにまだ20代(一応)。
前提として、妻は元々勤労意欲に乏しい。
結婚前は普通に正社員で働いていたが、会社の倒産を機に結婚。
失業保険を1年近くもらっていましたが、受給期間が切れる直前になって就職活動開始。
結局切れて半年近く経ってから、パートが見つかりました。
それも、第1子の妊娠を機に退職。
その後は働いていません。
妻曰く「子どもの教育を考えて」評判のいい保育園に入れましたが、
就業していないともちろん入れないので、裏技を使っています。
(自営業をしている妻実家に勤務しているのを装っています)
そろそろ働いてよ(パートでいいから)と言っていた所に、第2子がお腹の中にいることが発覚。
今、2ヶ月と言うことです。
それで「働け」というのは酷でしょうか?
妻は「仕事自体見つからない」と言いますが、求職活動をしている素振りもありません。
一応三大都市圏近郊で、3社か4社か受けてダメだっただけで「私はダメだ~」なんてなるメンタルです。
妻は8時から3時まで子どもを保育園に預け、
近くにある妻実家に「子どもが行きたいというから」連れて行き、
子どもが帰ってくるのがいつも夜7時をまわっています。
それでも晩ご飯に妻手料理が出てくるのは稀で、
たいていはスーパー等でしかも私が買ってきた惣菜が主ですね。
家も元々片づけができない人間らしくクチャクチャ。
一応難病持ち(「膠原病」といっても1番軽症)を理由にしていますが、
働かない・家事もしない・育児も微妙では、
正直「穀つぶし」としか思えないんですよね・・。
結婚・妊娠したことを後悔するくらいです。
現在の職場では オープン当初から間も無く三年経ちますが
既に二人の妊婦が 「敢えて」妊娠を隠して入って来た事が有ります
二人共 半年と居ませんでした
一人目は入って「一ヶ月半」位して 失業保険の話を持出して来るし
二人目は 普段から体調不良気味的な人らしく…
結局最後には 休む時には 連絡一つ寄越さなくなり
無連絡で休む事が 当り前になって来てました
以上の事から 妊婦が妊娠している事を承知の上で
然も其を隠して 仕事されても 回りは迷惑なだけですよ!!
然もそう言う人達に限って 回りの同僚達「全員」から嫌われる人種ですし…
酷とか…云々より以前の話ですし
相談者様も チャッカリする事(子作り)はしてるんでしょ??
奥様一人の責任ですか??
働いて欲しいなら 何故子作りしたの??
然も奥様が働いていない事が 保育園にバレたら 罰則が来る可能性が有りますよ
「抜打ち」の立入り検査も有る様だし バレるのも時間の問題かと…
「純粋に」保育園入れたくても 待機児童で働けない母親も居ると言うのに…
相談者様って 職業が教師なんだ??
其なのに 夫婦揃ってそんな事をしていて
子供に示しが付きますか??
生徒に立つ瀬が有りますか??
よく子供達生徒達に 顔向け出来ますね??
確かに 奥様も奥様だとは思いますが
私は相談者様に 「非」が有ると思うよ!!
既に二人の妊婦が 「敢えて」妊娠を隠して入って来た事が有ります
二人共 半年と居ませんでした
一人目は入って「一ヶ月半」位して 失業保険の話を持出して来るし
二人目は 普段から体調不良気味的な人らしく…
結局最後には 休む時には 連絡一つ寄越さなくなり
無連絡で休む事が 当り前になって来てました
以上の事から 妊婦が妊娠している事を承知の上で
然も其を隠して 仕事されても 回りは迷惑なだけですよ!!
然もそう言う人達に限って 回りの同僚達「全員」から嫌われる人種ですし…
酷とか…云々より以前の話ですし
相談者様も チャッカリする事(子作り)はしてるんでしょ??
奥様一人の責任ですか??
働いて欲しいなら 何故子作りしたの??
然も奥様が働いていない事が 保育園にバレたら 罰則が来る可能性が有りますよ
「抜打ち」の立入り検査も有る様だし バレるのも時間の問題かと…
「純粋に」保育園入れたくても 待機児童で働けない母親も居ると言うのに…
相談者様って 職業が教師なんだ??
其なのに 夫婦揃ってそんな事をしていて
子供に示しが付きますか??
生徒に立つ瀬が有りますか??
よく子供達生徒達に 顔向け出来ますね??
確かに 奥様も奥様だとは思いますが
私は相談者様に 「非」が有ると思うよ!!
夫の里帰り。義両親へのお礼金について
40歳 今年結婚して妊娠。来年1月に出産予定です。
高齢という事もあり、里帰りする事になりました。
実家は自宅から新幹線+電車で3時間以上かかる遠方です。
義両親宅は自宅から車で20分程度の場所にあり、現在も週1回は夫婦で訪問しています。
(義両親の希望もあるので)
私が里帰りしている2ヶ月間、夫は義実家(夫にとっては実家です)に帰る事になりました。
夫は39歳で結婚するまでずっと実家で暮らしており、月3万円を生活費として入れていたそうです。
そこで質問なのですが、義両親へ夫の生活費としていくら程包めばよいか悩んでいます。
2か月なので6万程度なのか・・・。(独身時代生活費月3万入れていたという事なので)
また、お金を入れる封筒はどのような形式の物が良いか。など。
私の実家には滞在2か月で10万ほど渡す予定にしています。
父はパート程度で働いていますが、基本年金と企業年金で生活していますので。
義両親は義父は仕事をしており、義母は年金を受け取っています。
お恥ずかしい話なのですが、夫の給料は手取り15万程度。
義両親もそのせいか、訪問の度に野菜やお肉などの食料を持たせてくださいます。
私は3月末まで看護師として勤務していて、貯蓄はしていました。
結婚による転居で退職。すぐに就職する予定でしたが失業保険をすぐに受給できるため(勤務していた病院の経営母体が変わり、全職員が一時退職という形だったので会社都合での受給となりました。)
妊娠したため受給延期していますが、出産後再度受け取り手続きをしてできるだけ早く仕事を再開する予定です。
夫の給料で不足している分は私の貯金から賄っている状態です。
長文になり申し訳ありません。
あまりないケースなのでこちらでご意見いただけたらと思いました。
40歳 今年結婚して妊娠。来年1月に出産予定です。
高齢という事もあり、里帰りする事になりました。
実家は自宅から新幹線+電車で3時間以上かかる遠方です。
義両親宅は自宅から車で20分程度の場所にあり、現在も週1回は夫婦で訪問しています。
(義両親の希望もあるので)
私が里帰りしている2ヶ月間、夫は義実家(夫にとっては実家です)に帰る事になりました。
夫は39歳で結婚するまでずっと実家で暮らしており、月3万円を生活費として入れていたそうです。
そこで質問なのですが、義両親へ夫の生活費としていくら程包めばよいか悩んでいます。
2か月なので6万程度なのか・・・。(独身時代生活費月3万入れていたという事なので)
また、お金を入れる封筒はどのような形式の物が良いか。など。
私の実家には滞在2か月で10万ほど渡す予定にしています。
父はパート程度で働いていますが、基本年金と企業年金で生活していますので。
義両親は義父は仕事をしており、義母は年金を受け取っています。
お恥ずかしい話なのですが、夫の給料は手取り15万程度。
義両親もそのせいか、訪問の度に野菜やお肉などの食料を持たせてくださいます。
私は3月末まで看護師として勤務していて、貯蓄はしていました。
結婚による転居で退職。すぐに就職する予定でしたが失業保険をすぐに受給できるため(勤務していた病院の経営母体が変わり、全職員が一時退職という形だったので会社都合での受給となりました。)
妊娠したため受給延期していますが、出産後再度受け取り手続きをしてできるだけ早く仕事を再開する予定です。
夫の給料で不足している分は私の貯金から賄っている状態です。
長文になり申し訳ありません。
あまりないケースなのでこちらでご意見いただけたらと思いました。
>私の実家には滞在2か月で10万ほど渡す予定にしています。
あなたは、自分の子供が、あなたと同じ40歳で出産するときに、
どうしますか?お金をとりますか?
40歳なのに、手取り15万の夫婦からお金をもらうことなんて
普通に常識のある親ならできませんよ。
40歳で出産する娘が心配で心配でたまらないと思います。
生まれてくる孫が不憫でたまらないと思います。
あなたのご両親は60代ですか?70代ですか?
手伝ってもらえる元気な年齢でよかったですね。
あなたのお子さんがあなたと同じ年で出産したら、
あなたは、元気で生きていたとしても出産の手伝いは難しいだろうし、場合によっては介護されている側で、相当な迷惑を子供にかけるわけですよね?
お子さんは20代の頃(あなたは好き勝手生きていた時代)
から親の介護の人生かもしれません。
それを考えたら、なけなしのお金を、
わが子の将来のためにとっておくのが、親として最低限の務めでは?
あなたのお子さんの将来が本当に不憫です。
一人っ子、貧乏、親は高齢・・・・
どれだけ(涙)
高齢出産をするなら、せめて「お金持ち」でなきゃなりません。
貧乏で子供を産むなら、せめて「若くて健康」でなきゃ。
せめて、兄弟を作ってください。
あなた方の介護をたったひとりで背負い、お子さんの人生が悲惨なものにならぬよう。。。
あなたは、自分の子供が、あなたと同じ40歳で出産するときに、
どうしますか?お金をとりますか?
40歳なのに、手取り15万の夫婦からお金をもらうことなんて
普通に常識のある親ならできませんよ。
40歳で出産する娘が心配で心配でたまらないと思います。
生まれてくる孫が不憫でたまらないと思います。
あなたのご両親は60代ですか?70代ですか?
手伝ってもらえる元気な年齢でよかったですね。
あなたのお子さんがあなたと同じ年で出産したら、
あなたは、元気で生きていたとしても出産の手伝いは難しいだろうし、場合によっては介護されている側で、相当な迷惑を子供にかけるわけですよね?
お子さんは20代の頃(あなたは好き勝手生きていた時代)
から親の介護の人生かもしれません。
それを考えたら、なけなしのお金を、
わが子の将来のためにとっておくのが、親として最低限の務めでは?
あなたのお子さんの将来が本当に不憫です。
一人っ子、貧乏、親は高齢・・・・
どれだけ(涙)
高齢出産をするなら、せめて「お金持ち」でなきゃなりません。
貧乏で子供を産むなら、せめて「若くて健康」でなきゃ。
せめて、兄弟を作ってください。
あなた方の介護をたったひとりで背負い、お子さんの人生が悲惨なものにならぬよう。。。
失業保険について教えてください。
失業保険について教えてください。
今、正社員として会社勤めしています。
最近、妊娠していることがわかり、早ければ1月末で退職を考えています。
会社を辞めたら、将来の為に職業訓練校でパソコンを短期間学びたいと思っています。
職業訓練校に通うと失業保険の3か月の待機期間なしに失業保険が受給できると聞きました。
これは本当でしょうか?
これが本当なら一石二鳥です。
学ぶことができ、かつ受給が前倒しできるなら、
大きなおなかを抱えて失業保険の申請に行かなくていいからです。
妊婦さんなどは2年間の延長手続きもできると聞きましたが、
先のことは全くわかりませんので、前倒しができればそれがベストです。
もちろん職業訓練校も抽選ということなので、必ずしも通えるとは限らないということですが。
今、不況なので倍率も高くなっているかもしれません。
すみませんが、上記のことについて、ご存知の方いらっしゃったら知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。
失業保険について教えてください。
今、正社員として会社勤めしています。
最近、妊娠していることがわかり、早ければ1月末で退職を考えています。
会社を辞めたら、将来の為に職業訓練校でパソコンを短期間学びたいと思っています。
職業訓練校に通うと失業保険の3か月の待機期間なしに失業保険が受給できると聞きました。
これは本当でしょうか?
これが本当なら一石二鳥です。
学ぶことができ、かつ受給が前倒しできるなら、
大きなおなかを抱えて失業保険の申請に行かなくていいからです。
妊婦さんなどは2年間の延長手続きもできると聞きましたが、
先のことは全くわかりませんので、前倒しができればそれがベストです。
もちろん職業訓練校も抽選ということなので、必ずしも通えるとは限らないということですが。
今、不況なので倍率も高くなっているかもしれません。
すみませんが、上記のことについて、ご存知の方いらっしゃったら知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。
受講する日以降は給付制限は解除されますが、
訓練により解除されないものもあります、どの様のものが解除されないかはわかりません
基本手当ての前倒し支給は雇用保険のしおりにはどこにも書いてありませんよ
受講中に所定給付日数が終了しても引き続き基本手当ては支給されますが
なお受給期間は3年間です、
訓練により解除されないものもあります、どの様のものが解除されないかはわかりません
基本手当ての前倒し支給は雇用保険のしおりにはどこにも書いてありませんよ
受講中に所定給付日数が終了しても引き続き基本手当ては支給されますが
なお受給期間は3年間です、
関連する情報