失業保険の申請をするのに必要な書類。
(1) 雇用保険被保険者離職票(1-2)
(2)雇用保険被保険者証
(3)印鑑
(4)写真2枚(上半身3cm×2.5cm)*カラー、白黒OK
(5)普通預金通帳またはカード(郵便局もOK)
(6)免許証、パスポート、等の写真つきの本人を確認できるもの。

↑↑↑これらのものが必要だと聞いたのですが、
ちょっと分からない箇所があるので教えて下さい。

(1)はどこで貰えるんですか?
雇用保険に加入した会社で言えば、すぐにもらえますか?

(2)は私が持ってはずのものなのでしょうか?
雇用保険には間違いなく入ってますが、
会社からそれに関する証明書のようなものは何一つもらってません。

(5)は給料が振り込まれてた通帳が必要ですか?
手渡しだったので、振込みはどこにもしてもらってません。

他に給料明細などは必要ないのでしょうか?
給料がいくらだったか、どうやって分かるのか不安になりました。
(1) 雇用保険被保険者離職票(1-2)

勤務先に請求してください。

(2)雇用保険被保険者証

本来本人がもっているものですが、特に手続きには必要ないはずです?

(3)印鑑
(4)写真2枚(上半身3cm×2.5cm)*カラー、白黒OK
(5)普通預金通帳またはカード(郵便局もOK)

手当を振り込む為の口座確認のためです。本人名義であれば特に指定はありません。

(6)免許証、パスポート、等の写真つきの本人を確認できるもの。

(1)の離職票というのは勤務先が賃金台帳や出勤簿を元に作成し、それをハローワークが認証して初めて本人へ一部渡されるものです。そこには出勤日数や賃金、離職理由などが書かれています。書かれている内容に特に問題が無ければ給与明細などを持参する必要はありません。なにか不備があって異議申し立てをしたいのであれば持参すればいいでしょう。
パートなのですが、社会保険・厚生年金・失業保険に加入しています。今月、勤務はできる健康状態だったのですが、検査の結果で陰性になるまで出勤をしないで下さい。と総務にいわれ2週間休みました。
パートなので無給かな?とは思いますが、以前正社員で1か月入院した時は、給料の6割が出ました。社会保険に入っているので、何か救済しえて貰えないのでしょうか?毎月入ってくる給料が半分では、来月がとても厳しいので。よろしくお願いします。
有給休暇はないのですよね?

社会保険なら、傷病手当金とゆう制度があります。こちらは、報酬日額の2/3が支給されます。


同一の疾病で、労務に就けない状態である場合、3日間の待機期間がありますが(会社の休日も含みます)4日目以降からカウントされます。医師の証明が必要です。

質問者さまの、「勤務できる状態であった」…との部分が気になるのですが、医師から、労務できる状態ではない、と判断されれば、傷病手当金を受給できます。

もちろん、会社から給与が出ないことが条件です。
(正確には、会社側が恩恵としていくらか給与をだしてくれた場合、傷病手当金の方が多ければ、その差額分が支給されます)


前職場では、この制度を利用されたのではないでしょうか?


一度、総務の方に尋ねてみてくださいね。
今まで長い間アルバイト生活をしていたので、就職しようと今月いっぱいで今の職場を辞める事にしました。


そこで失業保険を申請しようと思ってその方法を調べていた所、提出する書類の中に「健康保険証」と「銀行通帳」その他諸々とありました。

お恥ずかし話なのですが、今まで病気らしい病気をした事がなかったし、これからも大丈夫だろうということで健康保険には加入せず、職場の給与も現金手渡しだった為銀行の通帳も持っていません。(免許証等も無いので作れません)

そこで質問なのですが、これら2つの物が無くても受給出来るのでしょうか?

来月完全無職になり、のんびり申請しにいったら受け付けてもらえなかった…なんて事になり、あわてるよりもここで詳しい方に解答を頂き、その内容次第では就活の時期を来月に入ってからにしようと思っているのを明日からにでも前倒ししようと思っています。

これに詳しい方、ご解答よろしくお願い致します。
まったく問題ありません。あなたが離職してからは全く別の雇用保険関係の書類が飛び交うことになります。
まず、あなたが離職した日の翌日から起算して10日以内に、会社は管轄のハローワークにあなたが離職したことを報告することになっています。ここから手続きはスタートします。
(補足:会社が雇用保険に入っていればまず大丈夫だと考えます。詳細はハローワークへ。)
改めて再度、職探しについて質問があります。ハローワークを通して就職しない場合はどんな時に困りますか??

親にずっとハローワーク通して社保や雇用ある所にしなさいといわれてきました。
私は転職サイトや求人誌でも探してますが私も社保や雇用があった方が良いと思い始めましたが、お恥ずかしい話

失業保険や再就職手当ての仕組みが詳しく分かりません。週に20時間以上で雇用保険に入れて週30時間以上で

社保入れると聞きました。職安を通してないと、その手当ては退職時貰えないんですか?

自分でも調べましたが職安を通さない場合も同じように手当てがつくのが心配です。

また給料を支払ってもらえないなどの問題は職安を通さないと厳しいんでしょうか?前回勤めてた会社は言わないと

支払いしてくれずタイムカードもなく毎日時刻は手書きで給料も手渡しでした。税金も引かれませんでした。
社保や雇用保険の有無とハローワークは関係なく、就職はどのような経路でしても問題ありません。唯一職業紹介や斡旋で金品を得ることは原則禁止ですから、そのようなルートは避けてください。
ハローワーク経由でないと損をするケースは、失職して再就職する場合、その再就職先がハローワーク経由で一定の条件に合えば再就職手当がもらえる場合です。いずれにせよ雇用保険に入っている必要があるので就職先は社保と雇用保険のある会社が断然得です。(多少給料差があっても社保雇用保険の条件を優先すべきです。)
また、ハローワーク経由の求人は、求人情報に比較的嘘はないはずです。少なくとも雇用保険の有無はハローワークが管轄しているので嘘はつけません。仮に求人条件に食い違いがあれば相談に乗ってくれます。
関連する情報

一覧

ホーム