小さな会社の事務員をしています。田舎に住んでいるので通勤の都合であまり仕事を選べませんし、他に就職もないので今の職場で働いていますが、夫が失業し収入が激減食べ盛りと学費のかかる子がおりますので副業、内職など探してみようと思いますが、
マルチならまだいいのですが危ないねずみ講とかにひっかかりそうでこわいです同じように収入が激減して困った方どのように乗り切りましたか?夫の失業保険はもうすぐ終わりです。
亡き祖父の言葉ですが、「貧乏になったら都会へ出ろ。」ということを思い出しました。

私も内職は割に合わないと思います。
家族で都会に移ることができないのなら、単身赴任がベターな選択でしょう。
また、派遣会社に登録すれば、年齢や職種の制約を割と受けずに仕事を紹介してもらえると思います。
派遣会社から雇用保険被保険者離職証明書が送られて来て
自署して返送する様になっています。これは何でしょうか?
この派遣会社は単発、1ヶ月の限定、今回の書類の仕事でお世話になっています。

今年の8月頭から9月末までの期間限定の仕事をしていた分の様です。

基礎日数は合計39日間、
離職理由は3.労働契約期間満了等によるもの
(2) 労働契約満了による離職
契約を更新又は延長する事の確約・合意 は無に○
更新又は延長しない旨の明示の 無に○
b.事業主が採用基準に該当する派遣就業の指示を行わなかった事による場合 ○
一番下の具体的事情記載欄 派遣期間終了後、次の就業先を紹介できない為
離職区分に○はどこにもついていません。

失業保険を貰えると言う事でしょうか?
以前5年働いていて契約満了で終了した時はひと月待機で貰えました。
今回働いた期間も短いし金額もしれてますよね?
派遣会社へ自署して返送しますが今は求職中で必死に仕事を探しています。

情報の不足がありましたらご指摘下さい。
長文ですみませんがよろしくお願いします。
雇用保険に加入していたのなら離職票をハローワークから発行してもらうために会社が作成したものです。
契約期間満了退職になると思います。
あなたが離職理由に合意するのならサインして送ってください。
ただし、雇用保険被保険者期間が過去2年間で12ヶ月以上無ければ雇用保険は受給できませんが・・・。
満64歳で雇用契約が(1年契約)更新されずに3月末に離職します。
身体障害者2級の手帳を持っています。
失業保険給付期間は何ヶ月になるでしょうか。
障害者手帳1種2級の身体障害者です。
障害者は就職困難者として扱われ、離職時の年齢が45歳以上65歳未満で雇用保険の加入期間が1年未満は150日、1年以上あれば360日の給付を受ける事ができます。
私は、離職時の年齢が46歳でしたので、昨年から360日の給付を受けているところです。
自己都合での退職でしたが、医師の意見書を提出しましたので、3カ月の待期期間もなく最初の7日間だけで、受給する事ができました。
私もそうでしたが、働いても良いとする医師の意見書が必要になるかも知れませんので、ハローワークで聞いてください。
お大事になさってくださいね。
退職後、同じ会社でアルバイトとして働いた場合の失業保険について。

今年の3月15日を持って、2年半働いた会社を出産の為退職します。


出産予定日が6月の為、退職後4月末まで約1ヶ月半ですが、同じ会社でアルバイトとして、週2~4・実労8時間(予定)、働けるようにしていただく話になっています。

ちなみに、退職をするので、3月16日以降は旦那の扶養に入ることになるようです。

そこで質問なのですが、その場合の失業保険の申請は、どのタイミングで行うのでしょうか??


無知ですみません、よろしくお願い致します。
失業保険は、働いてると支給されないかと思います。アルバイトが終わってからしか駄目じゃないのかなぁ?と思います。 失業保険の給付金額もアルバイトしてる期間を入れて計算するとなると~ 金額が下がるかもしれませんよ!会社の担当で詳しい方に相談などされた方がいーかと思います!
失業保険の仕組みも前と変わっていますから。
お役に立ちませんで、申し訳ありません。働き損したらもったいないです!
失業保険について質問です。一年六ヶ月勤めた会社を自己都合で辞めることにしました、賃金支給額は総額で14万円です。そして六月から始まる職業訓練の資格取得を目指しているのですが期間は四ヶ
月です。
この場合一日の失業保険で給付される金額はいくらで一ヶ月の支給額もいくらになるのでしょうか?ちなみに訓練は週5日です。わかる方教えてください。
離職票もみずに正確には計算はハロワでもきませんよ。
給与の形態、年齢などでも違ってきます。

まぁ基本的に平均6割から8割ですがその給与なら8割かなとは思いますが。
ただし、給与の場合所得税など引かれますが失業手当は何も控除されませんので賃金をもらっていたころとそう変わらないイメージでしょうか。
関連する情報

一覧

ホーム