失業保険の振込について

来月4日で90日分全てが終わります。
今月21日(金)に認定日で28日分入りますが、
残りはいつ振込まれるのでしょうか?
終わる日にハローワークへ行って後日振込、
7月26日が認定日になり後日振込
よろしくお願いします。
認定日に行ってそのあと振り込まれます。その場合、最後の振込金額は28日分よりも少なくなりますね。2か月の延長措置は適用外ですか?確認してもらったほうが良いですよ。

<補足>
7月26日の認定日の後で13日分が振り込まれます。
90日間真面目に求職した人は、要件に合えばさらに60日給付が延長される制度があります。でも誰でも延長されるわけではないので確認したほうが良いですよ。
失業保険の初給付前に、就職先でアルバイトをした場合、きちんと給付はしてもらえますか?
私は去年の11月末日で以前の職場を退職しており、就職活動に励んできました。
この度やっと内定を貰えたのですが、その会社では
「最初の一ヶ月間はアルバイトとして勤務して頂き、その後当社の業務や、社風を体験して貰ってから正社員になります。それなら経歴にも残らない為……etc」
といった内容です。

問題は、給付自体は4/17に初めて貰える予定ですが正社員ではなく会社都合により、先方の都合で最初はアルバイトとして入社するしかない場合に再就職手当は支給されるのか? です。
給付前な為、所定給付日数は丸々90日間残っております。

分かりづらい分ですが、アドバイス頂ければ幸いです
アルバイトであっても、雇用保険に加入ができれば大丈夫です。

社会保険には加入ができない場合でも、雇用保険には①週20時間以上、②31日を超える雇用見込みがある、
①②ともに満たした場合には雇用保険加入となりますので、会社で雇用保険確認をして見てください。

おそらく大丈夫だと思います。
派遣で仕事が決まった場合の失業保険について。
現在失業保険を貰っている最中です。
次回の失業保険の認定日は20日、
しかし、先日今派遣から紹介された仕事が決まれば初出勤日が
認定日と重なります。

派遣の契約書では20日付けになると思うので
もし、派遣の契約開始日以前まで失業給付金が貰えるなら
今のうちに出勤日を2~3日ずらしてもらおうかと思っているのですが・・・。
失業保険は、出勤日の前日までもらえるので、19日にでもハローワークに行って認定してもらえばいいだけです。

出勤日を3日づらせば、残日数のうち3日分多くもらえるのでいいとは思いますが、仕事をして稼いだ方が意外と効率的だと思いますよ。
11月~失業保険が90日分支給になりますが、今月末に就職した場合、再就職手はいくらもらえるのでしょうか?(基本手当日額は4700です)職安のしおりを見てもいまいち理解できなくて・・・。
基本手当を受給中の者が再就職をした場合、一定の条件のもとに「再就職手当」が支給されます。ご質問の内容から推察し受給資格は得られているものと思われます。受給資格に係わる離職理由により「給付制限」を受けた場合には、待機期間(7日)満了後はじめの1ヶ月は安定所若しくは職業紹介事業者の紹介により就職することが条件となります。支給額は、支給残日数の30%に相当する日数に基本手当て日額を乗じた額となります。
自己都合で退職した者が失業保険を給付するには、給付制限が3ヶ月あると聞きました。
という事は、 第1回目の認定日から起算して3ヶ月になるのでしょうか?
もしもそうだとすると、 第4回目の認定日後に
給付される事になりますか?
特定受給資格者でない場合、受給資格決定日より7日間の待機期間を経て、そこから3ヶ月の制限期間を経てから最初の認定日になります。それ以降、4週に1回の認定日を迎えることになります。ですので、すぐに1回目の認定日を迎えるわけではないので注意して下さい。失業保険申請の際、1回目の認定日の日にちもわかります。
関連する情報

一覧

ホーム