失業保険について・・・
いつから支払われるのか? 自宅に通知は届くのですか?
3ヶ月後からだ。とは聞いたのですが、
只今休職中ですが・・・知り合いの職場にバイトで行ったりしています。
お金の余裕もなくなったのに、パチンコにもチョコチョコ行っています。
(バレていないと思ってるようです。)
喫煙者ですが、パチンコ店の臭いは独特なので、すぐわかります。部屋に入って来ただけで臭い!!
私は只今3番目妊娠8カ月で切迫早産寸前で、家で安静になっています。
色々とお金のいる時期に、退職されて、知り合いが声かけてくれてるからとか言いながら、
なかなか収入はまともにありません。
失業保険の件も、どうなってるのか、言わないし、
手続きに行った後、いつから支給になるのか、いくらくらい支払われるのか
全く、聞いていません。
聞いてもなんらか、ごまかすので。
生活費が足りないのに、携帯ゲームも無料で遊べばよいのに、課金月に3~4万円・・・
注意しても、「しょうがないねん。」としか返ってきません。
失業保険は自分の臨時収入で小遣いな感覚に思っているとしか思えません。
パチンコや携帯代の為どこかの金融にお金も借りてる様です。
失業保険も無駄な遊び代に使われる前に、調べて家にちゃんと入れてもらえるようにしたいのですが、
ウチは、滋賀県、主人の実家は鳥取県。
電話で話した所で、親から主人に電話してもらっても、適当な事言ってごまかして終わらせ、
甘い親だから、わがまま子供感覚亭主なので、こたえないかもしれません。
すいません、色々文章バラバラですが・・・
家族が失業保険のなんらか確認できる事はありますか?
いつから支払われるのか? 自宅に通知は届くのですか?
3ヶ月後からだ。とは聞いたのですが、
只今休職中ですが・・・知り合いの職場にバイトで行ったりしています。
お金の余裕もなくなったのに、パチンコにもチョコチョコ行っています。
(バレていないと思ってるようです。)
喫煙者ですが、パチンコ店の臭いは独特なので、すぐわかります。部屋に入って来ただけで臭い!!
私は只今3番目妊娠8カ月で切迫早産寸前で、家で安静になっています。
色々とお金のいる時期に、退職されて、知り合いが声かけてくれてるからとか言いながら、
なかなか収入はまともにありません。
失業保険の件も、どうなってるのか、言わないし、
手続きに行った後、いつから支給になるのか、いくらくらい支払われるのか
全く、聞いていません。
聞いてもなんらか、ごまかすので。
生活費が足りないのに、携帯ゲームも無料で遊べばよいのに、課金月に3~4万円・・・
注意しても、「しょうがないねん。」としか返ってきません。
失業保険は自分の臨時収入で小遣いな感覚に思っているとしか思えません。
パチンコや携帯代の為どこかの金融にお金も借りてる様です。
失業保険も無駄な遊び代に使われる前に、調べて家にちゃんと入れてもらえるようにしたいのですが、
ウチは、滋賀県、主人の実家は鳥取県。
電話で話した所で、親から主人に電話してもらっても、適当な事言ってごまかして終わらせ、
甘い親だから、わがまま子供感覚亭主なので、こたえないかもしれません。
すいません、色々文章バラバラですが・・・
家族が失業保険のなんらか確認できる事はありますか?
自己都合なら申請から4カ月くらいで一回目の振込があります。
しかしそれは通帳見ないとわかりません。
もらっていても教えない可能性は高いですね。
受給資格者証明書だったかな?
それに日額と給付日数、認定日などが書いてありますから、すでに最初の申請に行っているならそれを持ってくるようにいってみるとか。
それでもごまかすと思いますが。
妊娠中に勝手な行動こまりますね...頑張って
しかしそれは通帳見ないとわかりません。
もらっていても教えない可能性は高いですね。
受給資格者証明書だったかな?
それに日額と給付日数、認定日などが書いてありますから、すでに最初の申請に行っているならそれを持ってくるようにいってみるとか。
それでもごまかすと思いますが。
妊娠中に勝手な行動こまりますね...頑張って
失業保険。給付金・最後までもらったら・・・
給付期間満了したら、(その時点で就職していない)その後、どうやって食べていくのですか???経験された方おられますか?
今回、初めて21日分、振り込まれました。雇用保険ついてて、良かったと、つくづく感じております。面接もすでに3社、落ちて、このまま、もし就職出来なかったら、どうなるのかと、凄く不安です。(給付日数180日と書いてあり、あと159日以内に就職しなければ・・・)
給付期間満了したら、(その時点で就職していない)その後、どうやって食べていくのですか???経験された方おられますか?
今回、初めて21日分、振り込まれました。雇用保険ついてて、良かったと、つくづく感じております。面接もすでに3社、落ちて、このまま、もし就職出来なかったら、どうなるのかと、凄く不安です。(給付日数180日と書いてあり、あと159日以内に就職しなければ・・・)
最後までもらったら、それですべて消滅です。
それまでに仕事を見つけなさいということです。
早く仕事を見つけるとお祝い金ももらえます。
それまでに仕事を見つけなさいということです。
早く仕事を見つけるとお祝い金ももらえます。
生産メーカーに派遣社員を雇うのは如何かと厚生大臣が言っていましたが、派遣社員の雇用方法に問題があります。
失業保険もかけるべきです。
おそらく保険加入は任意あるいは説明していないのでこのような問題がおこるのではないでしょうか。
私も昨年11月まで派遣社員でした。失業保険加入は任意でしたのでもちろん加入しました。派遣社員は日雇いとは異なりますが、リスクはもちろんあります。 自覚しないで働いていたから突然の解雇で戸惑うのです。 自業自得ではないでしょうか。
困っている人にも手を差し伸べなければいけないので提案です。
雇用問題は農業政策で解決しては如何でしょうか。余っている人材を雇用(派遣で雇用保険加入)し国営農場をつくる。 農業試験場の職員を利用し、海外依存している食の自給率を上げる。 自動車メーカーの社員寮を借り上げる。小さな農場からでも、農業従事者へのヘルプでも良いと思います。
このようなことで税金を使うのは納得できますが、路頭に迷っている人に生活保護の申請を手助けしたり1万円を貸し出すのは、いかがかと思います。 政治家って日本にいるの?と思ってしまうわ。
失業保険もかけるべきです。
おそらく保険加入は任意あるいは説明していないのでこのような問題がおこるのではないでしょうか。
私も昨年11月まで派遣社員でした。失業保険加入は任意でしたのでもちろん加入しました。派遣社員は日雇いとは異なりますが、リスクはもちろんあります。 自覚しないで働いていたから突然の解雇で戸惑うのです。 自業自得ではないでしょうか。
困っている人にも手を差し伸べなければいけないので提案です。
雇用問題は農業政策で解決しては如何でしょうか。余っている人材を雇用(派遣で雇用保険加入)し国営農場をつくる。 農業試験場の職員を利用し、海外依存している食の自給率を上げる。 自動車メーカーの社員寮を借り上げる。小さな農場からでも、農業従事者へのヘルプでも良いと思います。
このようなことで税金を使うのは納得できますが、路頭に迷っている人に生活保護の申請を手助けしたり1万円を貸し出すのは、いかがかと思います。 政治家って日本にいるの?と思ってしまうわ。
雇用方法にも問題はありますが、もっと根本的に、派遣会社は「派遣とはどういうものか」「どういう契約か」を徹底して教えていなかったのではないでしょうか。
または、聞く側が真面目に受け取らず、聞き流してしまったか。
雇用を切られるというのは、別に派遣限定じゃないし、だいいちリスクじゃないと思います。
リスクだというから、「切られる予定じゃなかったのに、突然の災難にあった」という考え方になるのであって、本来は『契約上、中途での解約をすることがある』ということを周知徹底しておくべきでした。
派遣と言う立場とは何か?を理解しないで派遣を選んだ悲劇かもしれませんが、私が同情できないのは、生活基盤となる労働契約の内容も理解しないで都合の悪いことは文句を言うという姿勢。
農業自給政策はすばらしいけれど、腰をあげてくれる人がいるかは不安です。
または、聞く側が真面目に受け取らず、聞き流してしまったか。
雇用を切られるというのは、別に派遣限定じゃないし、だいいちリスクじゃないと思います。
リスクだというから、「切られる予定じゃなかったのに、突然の災難にあった」という考え方になるのであって、本来は『契約上、中途での解約をすることがある』ということを周知徹底しておくべきでした。
派遣と言う立場とは何か?を理解しないで派遣を選んだ悲劇かもしれませんが、私が同情できないのは、生活基盤となる労働契約の内容も理解しないで都合の悪いことは文句を言うという姿勢。
農業自給政策はすばらしいけれど、腰をあげてくれる人がいるかは不安です。
失業保険は事業主が加入した後、どのくらいの期間後に有効になるんですか?
加入して、一ヶ月後に倒産して、解雇になった場合、すぐもらえるのでしょうか?
加入してから、半年や一年たたないとダメだったりしますか?
加入して、一ヶ月後に倒産して、解雇になった場合、すぐもらえるのでしょうか?
加入してから、半年や一年たたないとダメだったりしますか?
雇用保険は一事業所の加入ごとにカウントされるものではく、1年以内の再加入があれば継続されます。途中で失業給付を受ければそこで期間はリセットとなります。
雇用保険の失業給付は、会社都合であれば半年、自己都合であれば1年以上の加入機関が必要です。例えばA社で7ヶ月働き、引き続きB社で5ヶ月働けばギリギリ自己都合でも失業給付を受けることが出来ます(ただし1日でも足りなかったりするとだめです)
雇用保険の失業給付は、会社都合であれば半年、自己都合であれば1年以上の加入機関が必要です。例えばA社で7ヶ月働き、引き続きB社で5ヶ月働けばギリギリ自己都合でも失業給付を受けることが出来ます(ただし1日でも足りなかったりするとだめです)
失業保険は事業主が加入した後、どのくらいの期間後に有効になるんですか?
加入して、一ヶ月後に倒産して、解雇になった場合、すぐもらえるのでしょうか?
加入してから、半年や一年たたないとダメだったりしますか?
加入して、一ヶ月後に倒産して、解雇になった場合、すぐもらえるのでしょうか?
加入してから、半年や一年たたないとダメだったりしますか?
「失業保険」ではなくて「雇用保険」は、
「事業主が加入」ではなくて、「事業主が手続きをして被保険者資格を取得した」その日から「有効」、もちろん当日から「被保険者であること」は有効です。
おそらく、「保険が有効」とは、「雇用保険の基本手当がもらえるようになる」という意味でしょうが、解雇であっても、6ヶ月の期間が必要です。
1ヵ月では無理ですが、それは「無効だ」ということではありません。
次の就職に繋げることで、1ヵ月の被保険者期間は次に合算されます。
失業したときにもらえなかったから、掛け損。と言う考え方ではありません。
「事業主が加入」ではなくて、「事業主が手続きをして被保険者資格を取得した」その日から「有効」、もちろん当日から「被保険者であること」は有効です。
おそらく、「保険が有効」とは、「雇用保険の基本手当がもらえるようになる」という意味でしょうが、解雇であっても、6ヶ月の期間が必要です。
1ヵ月では無理ですが、それは「無効だ」ということではありません。
次の就職に繋げることで、1ヵ月の被保険者期間は次に合算されます。
失業したときにもらえなかったから、掛け損。と言う考え方ではありません。
関連する情報