職業訓練の途中退校での失業保険給付についてお聞きします。
8月から11月いっぱいまでの職業訓練校に通っていました。しかし、10月後半に就職が決まり、11月2日付けで退校することになりました。そこでちょっと気になったのですが、失業保険をもらいながらの訓練だったのですが、毎月末締めの翌月15日前後に失業給付金をもらっていました。11月の1、2日分ももらえると思うんですが、それはいつ給付を受けることになるんでしょうか?そういった経験のある方や、知ってる方、よろしければ教えてください。
8月から11月いっぱいまでの職業訓練校に通っていました。しかし、10月後半に就職が決まり、11月2日付けで退校することになりました。そこでちょっと気になったのですが、失業保険をもらいながらの訓練だったのですが、毎月末締めの翌月15日前後に失業給付金をもらっていました。11月の1、2日分ももらえると思うんですが、それはいつ給付を受けることになるんでしょうか?そういった経験のある方や、知ってる方、よろしければ教えてください。
詳しくはわからないのですが、失業保険を受給しながらの職業訓練ですと、公共職業訓練だと思いますが、いかがでしょうか。
基本的に、失業保険は、就職日の前日分まで受給できます。
訓練に関する通所手当等も受給されてるかと思いますが、こちらは、訓練終了日(退校日)分まで、受給できるでしょう。
退校日から、就職日まで少し間があると思いますが、その間は、失業保険のみを受給するという形でしょうね。
いずれにせよ、訓練校から退校に関する書類があると思いますので、そちらを持参してハローワークへ。
また、就職決定の報告も含めてハローワークへ行ってください。
認定日の関係で、ハローワークへ足を運ぶ回数が増えるかもしれませんが、(訓練終了の分と、再就職関係の認定等で)その辺りはハローワークの判断になるでしょう。
就職日前日までの失業保険受給分に関しては、「採用証明書」(しおりに添付されてる)を再就職先で記入してもらい、
※後日ハロワに郵送でもオッケー
それをもって、失業保険が認定され、最後の受給との流れになります。
ご参考までに。
基本的に、失業保険は、就職日の前日分まで受給できます。
訓練に関する通所手当等も受給されてるかと思いますが、こちらは、訓練終了日(退校日)分まで、受給できるでしょう。
退校日から、就職日まで少し間があると思いますが、その間は、失業保険のみを受給するという形でしょうね。
いずれにせよ、訓練校から退校に関する書類があると思いますので、そちらを持参してハローワークへ。
また、就職決定の報告も含めてハローワークへ行ってください。
認定日の関係で、ハローワークへ足を運ぶ回数が増えるかもしれませんが、(訓練終了の分と、再就職関係の認定等で)その辺りはハローワークの判断になるでしょう。
就職日前日までの失業保険受給分に関しては、「採用証明書」(しおりに添付されてる)を再就職先で記入してもらい、
※後日ハロワに郵送でもオッケー
それをもって、失業保険が認定され、最後の受給との流れになります。
ご参考までに。
もうどいしたらいいのか。。。
今年初めにリストラ。年収700万円から無収入に。
二人の子供は来年大学と高校に進学を控え、住宅ローンも毎月10万円。
失業保険がまもなく切れます。一気に破たんします。
高校を卒業後地元の企業に入り、その後地元に進出してきたメーカーに転職。
営業でしたが15年勤続しました。その間独学で英語を習得し海外出張をするようになったりマーケティングの仕事をするようにもなりました。会社も上場し30代半ばである部署の管理職まで昇りました。
そんな時外資系メーカーからヘッドハンティングされ転職。収入は20%ほど落ちましたが組織を作り、売上も倍々となるような会社でやりがいを強く感じる仕事でした。
新しくTOPに就いた方が社内規定を刷新し、本社の意向に沿う形で年俸の上限を規定に加え、合わせて最終学歴でポジションの上限を設定しました。
自分は既に年俸の上限を超えており、当時のポジションが最終学歴高卒の自分では要件に満たないとされ、退職勧奨で退職しました。
全国を転勤で渡り歩きました。現在は東北の地元(一応政令指定都市)に戻り就職活動をしておりますが、以前の半分近くの年収まで条件を下げても就職できません。
まもなく失業保険も切れてしまいます。失業保険を受給していても住宅ローンや子供たちの学費で貯蓄が切り崩されています。
家族も収入が良かった頃の生活から抜け出せず、銀行にお金があればあるだけ浪費を続けています。
嫁は自分が稼いで来ないことに無責任だとか怠けるなと怒りをあらわにし、子供たちもリストラされた親父を「使えねー」などという始末。
自分の親も旅行やレジャーの合間に来ては「親戚に格好付かないから働け」とか「金で迷惑掛けるな」とか言っていきます。さらに自家用車などの財産を「金が欲しかったら10万円で買ってやる」などと言ってきます。(普通に売っても200万にはなる車です)
嫁の兄弟達も同様に「無職なんだから大型オートバイなんか乗ってる場合じゃない。もらってやる」と押しかけてきます。
私のこれまでの人生って何だったんでしょうか。。。
金の切れ目が縁の切れ目?
毎月の支払いが滞ったら後は首でも括るしかないかななどと話せば嫁には「それもそうだね」と言われています。
こんなやつらの為に首吊ってたまるかとも思いますが、こんなやつらしか周りにいないことに絶望もしています。
保険金をあてにしているようなので離婚も考えていないようですし、貯蓄の残金を持って海外に逃亡しようかとも考えています。
仕事が見つからない焦燥感もありますが、これから自分はどうしたらよいのでしょうか。
今年初めにリストラ。年収700万円から無収入に。
二人の子供は来年大学と高校に進学を控え、住宅ローンも毎月10万円。
失業保険がまもなく切れます。一気に破たんします。
高校を卒業後地元の企業に入り、その後地元に進出してきたメーカーに転職。
営業でしたが15年勤続しました。その間独学で英語を習得し海外出張をするようになったりマーケティングの仕事をするようにもなりました。会社も上場し30代半ばである部署の管理職まで昇りました。
そんな時外資系メーカーからヘッドハンティングされ転職。収入は20%ほど落ちましたが組織を作り、売上も倍々となるような会社でやりがいを強く感じる仕事でした。
新しくTOPに就いた方が社内規定を刷新し、本社の意向に沿う形で年俸の上限を規定に加え、合わせて最終学歴でポジションの上限を設定しました。
自分は既に年俸の上限を超えており、当時のポジションが最終学歴高卒の自分では要件に満たないとされ、退職勧奨で退職しました。
全国を転勤で渡り歩きました。現在は東北の地元(一応政令指定都市)に戻り就職活動をしておりますが、以前の半分近くの年収まで条件を下げても就職できません。
まもなく失業保険も切れてしまいます。失業保険を受給していても住宅ローンや子供たちの学費で貯蓄が切り崩されています。
家族も収入が良かった頃の生活から抜け出せず、銀行にお金があればあるだけ浪費を続けています。
嫁は自分が稼いで来ないことに無責任だとか怠けるなと怒りをあらわにし、子供たちもリストラされた親父を「使えねー」などという始末。
自分の親も旅行やレジャーの合間に来ては「親戚に格好付かないから働け」とか「金で迷惑掛けるな」とか言っていきます。さらに自家用車などの財産を「金が欲しかったら10万円で買ってやる」などと言ってきます。(普通に売っても200万にはなる車です)
嫁の兄弟達も同様に「無職なんだから大型オートバイなんか乗ってる場合じゃない。もらってやる」と押しかけてきます。
私のこれまでの人生って何だったんでしょうか。。。
金の切れ目が縁の切れ目?
毎月の支払いが滞ったら後は首でも括るしかないかななどと話せば嫁には「それもそうだね」と言われています。
こんなやつらの為に首吊ってたまるかとも思いますが、こんなやつらしか周りにいないことに絶望もしています。
保険金をあてにしているようなので離婚も考えていないようですし、貯蓄の残金を持って海外に逃亡しようかとも考えています。
仕事が見つからない焦燥感もありますが、これから自分はどうしたらよいのでしょうか。
これは、就職しようとするから無理がありますね。
ご自分で仕事始められたら。
他に方法ないと思いますよ。
ご自分で商売されたら、実質、700くらいすぐなるでしょう。
今の時期、中年のリストラ組、雇うとこないでしょう。
冗談抜きで、このままでは、首つりですよ。
営業力に、自信があるのなら、絶対、起業です。
前向きに行かないと、、、潰されますよ。
ご自分で仕事始められたら。
他に方法ないと思いますよ。
ご自分で商売されたら、実質、700くらいすぐなるでしょう。
今の時期、中年のリストラ組、雇うとこないでしょう。
冗談抜きで、このままでは、首つりですよ。
営業力に、自信があるのなら、絶対、起業です。
前向きに行かないと、、、潰されますよ。
失業保険認定日について
失業保険の認定日に、面接していただいた店舗で試験採用(研修)あります。
失業保険の認定日(初回)に、面接していただいた店舗で研修があります。
研修は午後からなのですが、ハローワークに行くと間に合うかわからないので認定日を変更してほしいと、ハローワークに電話をしました。
そしたら、『研修の証明書をもらってきて、平日来れるとき来てください。』といわれました。
研修の証明書はテンプレートがないのですが、その店舗に言えば何か紙に書いてもらえるのでしょうか?
ハローワークの方には何やらあいまいな回答をされました。
また、午前中(9時くらい)にハローワークに行って2時間くらいで終わるならハローワークに行ってから研修に行こうと思うのですが、どのくらいで終わるのでしょうか?
失業保険の認定日に、面接していただいた店舗で試験採用(研修)あります。
失業保険の認定日(初回)に、面接していただいた店舗で研修があります。
研修は午後からなのですが、ハローワークに行くと間に合うかわからないので認定日を変更してほしいと、ハローワークに電話をしました。
そしたら、『研修の証明書をもらってきて、平日来れるとき来てください。』といわれました。
研修の証明書はテンプレートがないのですが、その店舗に言えば何か紙に書いてもらえるのでしょうか?
ハローワークの方には何やらあいまいな回答をされました。
また、午前中(9時くらい)にハローワークに行って2時間くらいで終わるならハローワークに行ってから研修に行こうと思うのですが、どのくらいで終わるのでしょうか?
説明会は済んでいて
最初の支給の認定日ですね。
ハローワークでの手続きは
長くても30分です。
用紙の記入方法が分からなければ
職員に聞いて
さっさと済ませましょう。
それと一応時間が指定されていますが
あまり気にする必要はありません。
その日のうちに行けばよいです。
最初の支給の認定日ですね。
ハローワークでの手続きは
長くても30分です。
用紙の記入方法が分からなければ
職員に聞いて
さっさと済ませましょう。
それと一応時間が指定されていますが
あまり気にする必要はありません。
その日のうちに行けばよいです。
妊娠中の失業保険・手当、給付制限について
1月末で、仕事を退職いたしました。理由は以下の通りです。
①妊娠3、4ヶ月目の為。前職場が妊婦に悪い為。
②結婚により引っ越しをした為。
引っ越し先から前職場への通勤時間が往復約3時間掛かる為。
③夫の収入だけでは、不安の為、仕事(短期バイト、パート)をする意志はある。
上記①~③の条件の場合、給付制限無く、失業手当はいただけるのでしょうか?
又、いただけれない場合、どんな理由なら給付制限無くいただけるのでしょうか?
教えていただきたいです。無知なものですみません(>_<)
よろしくお願い致しますm(_ _)m
1月末で、仕事を退職いたしました。理由は以下の通りです。
①妊娠3、4ヶ月目の為。前職場が妊婦に悪い為。
②結婚により引っ越しをした為。
引っ越し先から前職場への通勤時間が往復約3時間掛かる為。
③夫の収入だけでは、不安の為、仕事(短期バイト、パート)をする意志はある。
上記①~③の条件の場合、給付制限無く、失業手当はいただけるのでしょうか?
又、いただけれない場合、どんな理由なら給付制限無くいただけるのでしょうか?
教えていただきたいです。無知なものですみません(>_<)
よろしくお願い致しますm(_ _)m
①退職理由が「妊娠」の場合、給付制限期間どころか失業者として認めてもらえない可能性もあります。
②引っ越ししたのはいつですか?退職日と引っ越し日が1ヶ月以上離れていると双方の関係性を認めてもらえない可能性があります。
③「短期」の仕事のみに限定して探している人は失業者として認めてもらえない可能性大です。
あなたの場合、3ヶ月の給付制限期間以前に失業者として認められず、ハローワークから「受給期間延長」手続を勧められる可能性が大きいです。
但し、ハローワークでの面談の際、職員にあなたの働きたい意思と能力を理解してもらえれば失業手当をもらえる可能性はゼロではありません。失業手当をすぐもらえるかどうかは、あなたの説明能力とハローワーク職員の理解力により決まります。
②引っ越ししたのはいつですか?退職日と引っ越し日が1ヶ月以上離れていると双方の関係性を認めてもらえない可能性があります。
③「短期」の仕事のみに限定して探している人は失業者として認めてもらえない可能性大です。
あなたの場合、3ヶ月の給付制限期間以前に失業者として認められず、ハローワークから「受給期間延長」手続を勧められる可能性が大きいです。
但し、ハローワークでの面談の際、職員にあなたの働きたい意思と能力を理解してもらえれば失業手当をもらえる可能性はゼロではありません。失業手当をすぐもらえるかどうかは、あなたの説明能力とハローワーク職員の理解力により決まります。
今まで長い間アルバイト生活をしていたので、就職しようと今月いっぱいで今の職場を辞める事にしました。
そこで失業保険を申請しようと思ってその方法を調べていた所、提出する書類の中に「健康保険証」と「銀行通帳」その他諸々とありました。
お恥ずかし話なのですが、今まで病気らしい病気をした事がなかったし、これからも大丈夫だろうということで健康保険には加入せず、職場の給与も現金手渡しだった為銀行の通帳も持っていません。(免許証等も無いので作れません)
そこで質問なのですが、これら2つの物が無くても受給出来るのでしょうか?
来月完全無職になり、のんびり申請しにいったら受け付けてもらえなかった…なんて事になり、あわてるよりもここで詳しい方に解答を頂き、その内容次第では就活の時期を来月に入ってからにしようと思っているのを明日からにでも前倒ししようと思っています。
これに詳しい方、ご解答よろしくお願い致します。
そこで失業保険を申請しようと思ってその方法を調べていた所、提出する書類の中に「健康保険証」と「銀行通帳」その他諸々とありました。
お恥ずかし話なのですが、今まで病気らしい病気をした事がなかったし、これからも大丈夫だろうということで健康保険には加入せず、職場の給与も現金手渡しだった為銀行の通帳も持っていません。(免許証等も無いので作れません)
そこで質問なのですが、これら2つの物が無くても受給出来るのでしょうか?
来月完全無職になり、のんびり申請しにいったら受け付けてもらえなかった…なんて事になり、あわてるよりもここで詳しい方に解答を頂き、その内容次第では就活の時期を来月に入ってからにしようと思っているのを明日からにでも前倒ししようと思っています。
これに詳しい方、ご解答よろしくお願い致します。
雇用保険手続きに必要なもので、本人証明をするものとして、
運転免許証または住民基本台帳カード(写真付のもの)
のどちらかが必要です。
どちらもない場合は、パスポート、住民票の写しまたは印鑑証明書、健康保険証のうち、いずれか2種類で代用することもできます。
おそらく、一番簡単なのは、住民基本台帳カードを作ることではないでしょうか。
それが、あれば、銀行口座開設時の身分証明にもなります。
銀行口座は必須になりますが、今、銀行口座の新規開設は、あなたの身分証明が必ず必要になります。
ただし、言っておきますが、
病気もしないから入っていない、、、のではなくて、貴方は本当は、自動的に国保の被保険者になっているということを知っておきましょう。被保険者でなければならないのに、あなたが勝手に手続きを怠っている、というのが本当の話。
はやく国保の手続きをして、保険証を手に入れることが必要と考えられますが、場合によっては「遡って、○年○月から保険料を納めてくれますか?」と要求される可能性もあります。
運転免許証または住民基本台帳カード(写真付のもの)
のどちらかが必要です。
どちらもない場合は、パスポート、住民票の写しまたは印鑑証明書、健康保険証のうち、いずれか2種類で代用することもできます。
おそらく、一番簡単なのは、住民基本台帳カードを作ることではないでしょうか。
それが、あれば、銀行口座開設時の身分証明にもなります。
銀行口座は必須になりますが、今、銀行口座の新規開設は、あなたの身分証明が必ず必要になります。
ただし、言っておきますが、
病気もしないから入っていない、、、のではなくて、貴方は本当は、自動的に国保の被保険者になっているということを知っておきましょう。被保険者でなければならないのに、あなたが勝手に手続きを怠っている、というのが本当の話。
はやく国保の手続きをして、保険証を手に入れることが必要と考えられますが、場合によっては「遡って、○年○月から保険料を納めてくれますか?」と要求される可能性もあります。
関連する情報