病気で退職→失業保険の給付について
病気療養のため4カ月仕事(正社員)を休職しました。
その後、医師から就業許可がおりましたが、現職の仕事は通勤も遠くハードワークのため、近くでパートから社会復帰したいと思い、退職することにしました。

病気での退職だと3け月待たずに7日間で受給出来ると聞きましたが、私の場合全く仕事や求職活動が出来ない状態という程ではないのでそれにはあたらないでしょうか?

またもし3カ月待たなければいけないのであれば、今まで休職してたこともあり貯金も無く、生活出来ないのでパートを始めようと思います(生活のためには週3日程度は働かなければなりません)が、その場合失業保険は受給出来なくなってしまいますよね?
そうなると病気の体にムチ打って働く収入より、働かないで失業保険をもらった方が収入が倍くらいになってしまうので、正直やりきれない気持ちになってしまうのですが、どうしようもないことなのでしょうか?

よろしくお願いします。
まだ、退職されていないのなら、会社に手続きをしてもらい、傷病手当を貰いながら、もう少し身体を休めてはいかがですか?

退職すれば、会社都合の場合ハローワークに申請後、翌日から失業手当が支給されることになります。

また、退職の理由が自己都合であれば、3カ月後になります。

なお、失業手当は、直近6カ月の月給の平均の7割くらいは支給されると思いますので、退職されて勤務するパートのお給料を比較して、どちらが特になるのかをきちんと計算するべきだと思います。

ただ、3ヶ月間は身体の無理を押してパートにでなければならなくなるので、やはり傷病手当の申請か、もしくは失業手当をもらえるまで、我慢しているかのどちらかだと思います。

お体、早く良くなるとよいですね。


〔補足後〕
傷病手当がもらえないのであれば、やはりパートにでるから始めたほうがいいですよね。
体に負担も少ないし・・・
家の近所で、パートのお仕事を探してみるのが一番良いのではないでしょうか?
派遣社員勤務での失業保険について質問します。現在34歳、派遣社員として8年勤務していましたが、会社都合により、10月31日付で退職しました。派遣先より子会社を紹介され、11月1日より勤務しているの
ですが、契約社員という話が(いずれは正社員)、実際に働いてみるとパート扱いという事で全く話が違う為
辞める方向でいます。
新しい会社では、まだ雇用保険等の書類を記入していません。(パートでも雇用保険・社会保険・厚生年金もあるそうです。)
離職票は会社都合で辞めた事になっているので、今から失業保険の手続きをして180日分もらう事は可能でしょうか?
ハローワークの人に確認すると、今の会社で雇用保険を払ってしまい、今辞めると自己都合による退職になり、
本来180日貰えるものが、3ヶ月待機の90日しかでなくなるので、雇用保険は払わないようにと言われたのですが
本当でしょうか?

いろいろ質問して申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
基本的にご認識の通りなのですが、以下若干追加しますと、

雇用保険の手続きは、本人が書類を書かなくても、会社が代わりに書くのが
通常です。
雇用保険の加入手続きは勤務開始日の翌月10日までとなっています。
会社がもう手続きをしてしまっていると話がやっかいになりますので、
会社もしくはハローワークに直接出向いて雇用保険の手続きをしてしまっているか
確認して下さい。

なお、雇用保険の保険料は会社が毎月の給料から天引きしたものを、翌年度にまとめて
会社負担分と共に国に納付(精算)することになっています。
ですから「雇用保険料を払っているかどうか」というより、会社が加入手続きをしてしまったかどうかが
むしろ問題かと思うのですが。
失業保険について・・・
退職理由は、職場上司の嫌がらせ、残業時間増大です
今後失業保険を受給する場合、上記の内容で受給可能でしょうか
退職届けには、自己都合とかかされました
残業は3ヶ月連続45Hはありません
情報によると残業は、連続して45h本当ですか?
残業の多いときは65hです
1月 37h
2月 44h
3月 65h

離職理由は、自己都合ではないのに、離職票に自己都合と記入されそうです
本当にそうなった場合の異議申し立ても可能でしょうか
連続してないから、無理。離職理由は、自己都合ではないのに、離職票に自己都合と記入されそうです

自ら辞めたら自己都合じゃん。
自己都合じゃないのにの、意味がわからん。
解雇した場合が会社都合。
異議申し立ても可能でしょうか

自ら辞めてるのに、覆るわけない。
現在持病があり就職出来ずやむ無く市役所に生活保護を申請しています。ところが、この担当者が問題で、書類受付迄も不親切でこちらを卑下する態度を取ったり、
受理した際には面と向かって私の事を嫌いだと言うのです。更に保護が決定すれば我々に生かされている身分になるとプレッシャーを掛けて来ます。受付2週間後に決定すると言われていたのですが、未だ調査中との事で延ばされています。最後の収入だった失業保険も一月前に切れ、もう手持ちの現金や換金出来そうな家財は有りません。この担当者が故意に決定を遅らせているのではないかと疑心暗鬼になっています。書類受理前に態度に耐えかね、担当者変更を申し入れましたが、面談が進んでいるので途中で担当が代わると処理が遅くなると言われて断念しました。こんな嫌われている(私個人が嫌いではなく権利を主張しに来る人が嫌い)担当者にこのまま任せるべきか、今からでも変更を申し入れるべきか悩んでいます。アドバイスお願いします。上述の様に経済的にかなり切迫してますので成るべく早く回答お願いします。
不正受給者も多いから、本当に困った人にシワ寄せがきますね。

生活保護の事はよくわかりませんが、私だったら
あまりに理不尽な対応を公務員がするのであれば、市会議員に相談します。
いついつ、どんな事を言われて、どう思ったか、などを書き留めて読んでいただきます。
自分のことだけじゃなく、後から保護を申請する人も傷つきますからね。
まして、精神的な病気を患った場合、さらに悪化する事も懸念されますから。

大変と思いますが、受給手続きが終わってからでも良いですから、抗議していただきたいです。
どうか、おだいじにされてください。
関連する情報

一覧

ホーム