転職し試用期間中の退職について教えてください。
現在事務職に転職し、試用期間が二週間を過ぎました。
数日前年金手帳や雇用保険被保険者証を提出するよう言われたので本日持って行くと、今度は社員聞き取りの後
「仕事内容が自分に合っていないのではないか」と上司に「考えて欲しい」と言われました。
これはつまり暗に自己退職して欲しいということでしょうか?
今すぐ退職した場合給料支払いや失業保険はどうなりますか?
会社都合退職にはできないのでしょうか?

それにしてもやるせないです。
病気療養により失業期間が長かったので、これで退職すると経歴に更に傷がつきますよね、次はなさそうです。
20代ですが未来など見えません死にます。
失業保険は1年以上働かないとでないですよ。

とにかくもっとやる気をだしていくしかないですね。

病気療養などで長期間職場をはなれると仕事にたいして及び腰になることが多いです。頑張るとまた病気になるかもという思いがどこかにあるのかもしれません。しかしそんな人間を受け入れれるほどみんな余裕があるわけじゃないです。仕事は分からないことが多く戦力としてはまだまだでしょうが取り組む姿勢はみせないと使う側が不安になるんだと思います。
失業保険の給付金額・・・年齢が20代半ばで派遣として2年半働いた場合に支給される金額はいくらになりますか?
退職前の過去の給与6ヵ月分とは振り込み支給額(手取り)でいいのでしょうか?
手取りの給与が平均で15~16万だった場合の金額を教えてください。
(会社都合)

50%から80%と言う意味もよくわかりません・・・。
何が基準になるのでしょうか・・・。

まったくの無知でお恥ずかしいのですがよろしくお願いします。

ちなみに、支給期間は勤務年数・年齢を考えれば3ヶ月だけですよね?
雇用保険は基本手当日額と言う日額での支給になります。
基本手当日額は、(-3×w×w+73240×w)÷76400=基本手当日額
w=賃金日額、賃金日額とは離職前6ヶ月間の賃金合計÷180(手取りではなく、総支給額)

仮に18万円/月だったとして、基本手当日額は約4300円です。(詳しくは4338円)

支給期間は90日間です。
雇用保険の離職票について質問です。
会社都合での退職です。
6カ月雇用保険に加入していたら
失業保険の対象になる状況でしたが、
ハローワークに持って行ったところ日数が足りない
ということで失業保険の不該当と判断されました。

最近再度自分で調べたところ
賃金支払基礎日数11日以上が6カ月ありました。
画像を載せますので、他にどこの日数が足りないのか教えて下さい。

ハローワークが遠方で、すぐ出向くことが出来ないため
もし分かる方がいればお手数ですが回答宜しくお願いします。

あと、もしハローワークか会社に間違いがあった場合は一回目判断された日から
60日以上が経過していても大丈夫か分かれば教えて下さい。
却下された理由は、先の方の書かれている通り、1日不足ですね。
離職日の翌日が7/21であれば、ちょうど6ヶ月ということです。

で、素朴な疑問、、、、
本日7/17で、まだ在職中ですよね????

本来は離職票(離職証明書)発行できません。
(19日までは有給消化または欠勤ってことなのでしょうか?)


なので、現段階で会社に言って書き直してもらうことは可能だと思います。

悪意がなく、本気で間違っちゃったのであれば、書き直してくれるんじゃないですかね?
関連する情報

一覧

ホーム