h25 3/25に3年勤めた会社を退職します。(会社都合です)

現在通信教育の勉強をしていて、3ヶ月間、失業保険を貰いながら、資格を取るつもりです。

その後、失業保険が切れるタイミングで、
再就職のため、スキルアップのため職業訓練に通いたいと思ってます。(通い始めの時期は各都道府県によるので、失業保険が切れる前か後かは分かりませんね。)

その時について質問ですが、職業訓練の給付金はもらえるのでしょうか?
前職で雇用保険に加入していたので、貰えないという人もいます。
貯金や資産もあまりないので、職業訓練に通うだけで収入がゼロというのはとても不安です。

素人ですので、分かりやすく教えていただけたらと思います。
失業保険受給中は貰えません。その後、受けている訓練が求職者支援訓練で本人だけではなく世帯での収入、資産などが要件と合えば受給できます。
あなたは会社都合なので受給残日数が1日以上残して公共職業訓練の方を受講するのなら訓練修了まで失業保険が延長して頂く事ができます。
お金をかすべきなのでしょうか?
迷っています。
現在8/10オ-プン(居酒屋)を目指しているものです。21日にお酒屋さんから紹介された方(63歳)と本日初めて二人で会い調理道具等の購入の為同行致しました。その際車の中で50000円お金を貸してほしいと言われました。当方としては8/10のオ-プンまでの準備期間は二か月も無く今さらバイトを探しても日にちがないのでそれなら小遣い程度の日当は出しますので買い物などの同行をしてもらえませんかと言っていたのですが29日までにどうしても50000円必要なので貸してほしいと言われました。どうしたらいいでしょうか?
その方は二か月前に前職場を自主退社され昨日失業保険の手続きをしたばかりで10月位まで収入の見込みがないとのことでした。まだ初めて同行したばかり(日当は一日だけ)なので前借りなんて無理です。確かに20日に別のところに面接に行かれ22日に合格されたそうですがこちらの希望を飲むためにバイトの話(合格したそうです。)を断られて本日同行していただきました。奥さんとの二人暮らしで以前は居酒屋を長年経営されていたそうですが体を壊し店を休んでいるうちに売り上げが落ち辞めてしまったそうです。お酒屋さんの話によると腕はいいとのことです。ただお酒屋さんにも30万くらいの借金があり他にも多少の借金があるそうです。本人が言うにはお金を借りれればその後は多少の前借りをさせてもらいつつ生活を安定出来ると言っております。どうしたら良いでしょうか?酒屋さんにも相談しましたがお金の事は私が間に入ることは責任問題もあり中に入ることは出来ないので自分で判断してくださいと言われました。腕のいい料理人という事は間違いないようなので店を切り盛りしていってくれるような存在になってほしいと考えているのですが勤めてほしいとは思いますが今後の事(また貸してほしいとか金銭的な問題が発生するのは困ります。)もあるので悩んでいます。当方47歳。自営歴10年。他人に借金したり貸したりという事が嫌いなタイプです。
答え出てるじゃないですか「当方47歳。自営歴10年。他人に借金したり貸したりという事が嫌いなタイプです」って 金にルーズなのはなんでも基本ルーズですよ→私の経験上。 私の親友と呼べる人間達ですら、お金を貸してくれなんて言って来ません。状況を鑑み、こちらが貸すよと言ってもです「借りたら友達と呼べなくなる」・・・と。 さておき 貴方は10年経験していて色々思うところもあり、その方を雇う?のでしょうが、想いは手法の上流にあり!です。いくらスキルがあっても想いや信頼無くして成りたつのdふぇしょうか?貴方の手を離れ一人で立つことが出来るのでしょうか?また独り立ちできるまで貴方は愛情を注げるのでしょうか??そこんところを重々考えて行動しないと生業ないし家業で止まりますよ(まぁこれはこれで幸せかも知れませんが・・・) ★補足:答えを導きだせて良かったですね。これで8月オープンまで問題なく行ければいいですね。 店舗はスケルトンからですか?楽しみですね。頑張ってくださいね
失業保険、職業訓練(基金訓練)についての疑問です。初回の認定日が、6月20日(6日分)、次7月15日、(25日分)、次8月15日(31日分)続く・・・と、合計90日の給付日数があります。
90日ー62日(6月~8月の3ヶ月の合計)=28日分は、9月に支給があると考えていいとゆうことでしょうか?また、その間、アルバイトで4時間以上の収入が10日ほどあったと仮定して、どの様な変化がありますか?どうしても、習いたいスクールがあり職業訓練に申し込もうかとも考えています(ネイル)。今まで一度も関わったことがない仕事なんですが、面接の際、どの様に言ったらいいでしょう?どうしても合格したいので 是非 良きアドバイスをお願いします。また、職業訓練が受かり失業保険をもらい終えたと仮定しても、あと1・2ヶ月職業訓練期間があった場合は、その期間は生活支援給付金適用になるんでしょうか?又、どのようにすれば適用になりますか?
※5末申し込み、面接で、6月末からのスクールを予定しています

ご回答、宜しく御願いいたします。
どうしても習いたいスクールがあってと書かれていますが、職業訓練は習い事ではありません。習い事として考えておられるのであれば、お金を出してスクールに通う事をお勧めします。就職を前提として足りないスキルを磨いて就職に繋げるための職業訓練である事はわかっておいてください。

収入があった場合は認定日に記入をして、その金額は差し引かれて受給されます。(計算がありますので、もらっておられる冊子を参照してください。)すべて冊子に書いてありますよ。わからなければよく読みましょう。

先にも言いましたが職業訓練校ですので、今までにネイル関係の勉強をしていたとか携わっていた方は就職ができるでしょうから、逆に落とされると思います。後はご自身が本当に真面目に最後までがんばって勉強したいんだという意気込みがわかれば受かると思います。途中でやめそうな人は落とします。後、お金目当ての人も。

お金目当て?と思われるかもしれませんが、あなたが言われるように受給期間が終わっても職業訓練期間であればお金は延長して受給されます。ですのでお金目当ての人もおられます。

ただわかっておいて頂きたいのは、学校にいけばなんとかなるだろうという気持ちは捨てておいたほうがいいと思います。ご自身の努力次第です。就職もしかりです。職業訓練校はあくまでもほんの少しの手助けにしかなりません。
私は職業訓練校側の人間です。たくさんの生徒さんを見ていて本当に思うのは、なんの努力もせずなんとかなるだろうと思っている人が本当に多いです。やはり努力をしてモチベーションを維持して行動を起こしている人は就職もすぐできています。卒業前に報告を頂けます。
こんばんは 今失業中で3ヶ月の給付制限中です。先週職業訓練の試験を受け明日発表なんですがもしも合格していたら訓練開始日は8月3日からです。
とすると失業保険はいつから給付になりますか どなたか経験者の方教えてください。よろしくお願いします。
訓練が開始されてから約3週間~1ヵ月後だったと思いますが、、
うろ覚えですみません。

入校のときに失業手当の用紙を回収され、詳しい説明があると思いますのでその時に確認してください。
関連する情報

一覧

ホーム