転職に失敗して困っています。
9月まで正社員雇用にて会社勤務しており年収350万円程度でした。

個人的な理由により他県へ転職を希望し、
2年ほど前から正社員で努めつつ転職先の求職活動を行っておりました。
今年の8月ハローワークを通して以下の内容で面接を受けました。

●ハローワーク求人票
給与:月額20~30万

●面接での内容
給与(口頭):『年齢と経験を考慮して、月額25万ボーナス無しですが、
それでもよろしいですか?』と聞かれ、『問題ありません』と答えました。

後日連絡があり、この企業にめでたく転職がきまり
給与面では現状よりもやや下がるものの仕事内容と勤務地が希望通りでしたので
務めている会社へお話し、9月いっぱいで退職後10月からの勤務と決まりました。

9月は有休消化で引っ越しを行い、10月1日会社へ出社してみると
『突然の退職者が複数名出た』との理由でまったく違う部署へ配属されました。

しかし引っ越しもしているので「やるしかない!」と言い聞かせ頑張ろうと思っていましたが
その後『雇用契約書』を頂き、驚きました。
内容は次の通りです。

●雇用契約書
研修期間終了後の給与:15万円(正社員)
研修期間中の給与:時給700円(アルバイト)
研修期間:6ヶ月~無期限
(社内の噂では1年以上研修中の人もいるらしい)

勤務初日ですが納得行かない事の連続でさすがに、約束通りの雇用内容に
変更をお願いしたところ、

『入社した方全て、この内容で契約書を書いてもらってます、あなただけ特別
扱い出来ないんです。まずはサインをしてください。
ゆくゆくは約束の月額25万を達成できる方だと期待していますので、
しっかり頑張ってほしい。あなたらなら25万と言わず30万も可能だと思っていますから。』

との事。

話にならないのでハローワークへ相談に行ったところ回答は、
①求人票に書かれた内容は守らなければならないが、それを強制する事はできない
②求職者と企業で話し合って、双方納得いくように決めるしかない
③②が不可能な場合は、現在出されている該当企業様の求人、今後出される求人
の内容に対して指導はする

との事で契約書にサインできず失業者となりました。

失業保険給付申請、就職活動も行っていますが給付待機期間3ヶ月もあり
すぐに再就職出来なければ家賃も払えず、来月にはご飯も食べれるか分からない状態です。
実家や親戚等、頼る家などもありません。

どうすればいいか助言を頂けませんか。

自己都合特定理由離職者に該当とはならないでしょうか…
lmsterさんのアドバイス通りに動いて頂ければと思いますが、気持ち的にはあのブラック企業を到底許せん!!

ようやく、政府側も日本中のブラック企業を本気で締め付けようと、色んな取り込を展開しています。
かなり遅い行動ですが、あたなと同じ境遇の方たちは、大勢いるはずです。
なので、絶対諦めずに頑張って頂きたいのです。

とにかく、バイトでもいいからすぐに始めてください。生活資金の確保は制優先ですから、
その後にあのクソブラック企業とのケジメつけですね。

やられた、倍返しで頑張ってください!!
うつ病の女友達について質問です。今後、彼女はどうやって生きていけば良いでしょうか?
こんにちは。うつ病の女友達(23歳)についての相談です。彼女は母子家庭の3姉妹です。親との折り合いが悪く、2ヶ月前に家を飛び出してお金も無いのに家を借りたそうです。結局仕事も辞めてしまって、2ヶ月の家賃も払っておらず今月末までに払わないと追い出されるそうです。同時に携帯代も払えないそうなので携帯も止まってしまい、色々と追い込まれちゃっています。
失業保険は、前回の仕事が1年未満だったらしいので出ないようですし、生活保護に関しても医者から「うつ病」やら「自律神経何ちゃら」その他いくつか診断されているようですが、「働けない人」とは診断結果を出して貰わなかったそうなので出ないそうです。(この辺りの真実が分からないそうですが…)家賃や携帯会社への交渉(もう少し待ってという…)親や姉達との仲直り(勘当されたようで…)を薦めましたが全て「無理!!」の一言で、わーっ!!!!となってしまいます。どうすれば…。
しかも風俗で働いてお金を返そうとしたらしいのですが、1日目ですごく落ち込んでしまって働けないようです。
正直いって彼女はほぼ天涯孤独状態のようで、医者から貰った薬で現実逃避ばかりしています。そんな彼女に自分がしてあげられる事はないでしょうか…?また彼女にとって最善の選択、行動とは何でしょうか?自分も昔うつ病になっていたので、どうしても放っておけません。どなたかアドバイス下さい。

【まとめ】
・23♀(うつ病他いくつかの精神病)
・親、姉達とは縁をきっている(勘当で追い出された)
・お金が全くない(今月末までに支払わないと携帯が止まり、家も追い出される)
・働けない(普通の仕事をするとうつが強い時は出れないので無理。自由出勤の風俗を選んだが仕事内容で挫折)
・家賃は4万円で部屋の中には何もない(TVも冷蔵庫ももちろん無し)
・失業保険、生活保護は無理らしい(調べる気力も無い、何もしたくない)
【素人です。】
ご友人の居住している地区の健康福祉センターの生活援護課に電話をして、ご友人宅に一番近い民生委員の方に相談して下さい。(生活保護申請に関して/貴方が相談に行って状況を話しても平気です。)

また、医師との相性もありますので、別の病院にて再度 診断受け就労の可否を診断書に書いてもらうようにしてください。
(↑これによって、生活保護認定の可否に相当係わると思います。)

上記のことがご友人本人と貴方で出来ないのであれば、かなり重篤な症状と思われますので、貴方からご友人宅に一番近い民生委員の方に連絡し、保健所を通じて出来れば医療措置入院の手続きをされた方が良いと思われます。
失業保険について聞きたいのですが貰っていた給料の何割貰えるのでしょうか?あと貰える期間はどのくらいでしょうか?ちなみに会社の都合でやめることになりました。
金額については総額で17万円とすれば、賃金日額が5666円で、それから計算すると基本手当日額が4290円です。
自己都合退職なら90日の支給。
会社都合なら180日の支給です。
「基本手当日額の計算方法」
過去6ヶ月の税込み賃金の合計(賞与除く)を180日で割って平均賃金日額を出してそれの50%~80%の範囲内です。賃金の低い人は割合が高くなります。
計算式 : 基本手当日額=(-3*w*w+70910*:w)/71200 w=賃金日額平均=過去6ヶ月の税込み賃金合計(賞与除く)÷180日
雇用保険についての質問です

歯科衛生士をしています39歳3人の子の母親です

昨日7年間勤めていた歯科医院より3月15日での雇用契約の更新をしない旨を伝えられショックを受けています。
子供がまだ幼かった事と幼稚園、小学校のPTA役員を当時していたもので、半年ごとの契約更新という形での雇用形態でた。
数年たって正社員を希望しましたが、正社員募集年齢が35歳までなので当時36歳でした私は無理ということでした。

就業時間はシフト制で週1休み(ここ半年は半休2日で1日休みの計算)で朝8:30~夕方5:時まで(病院は7時まで)です
「歯科衛生士」の資格を持ってます。

自分なりに就業時間以外は正社員と同じ仕事をしていましたし、往診も皆行きたがらないのを私が行っていました。

主人は1年前に会社の倒産で現在派遣社員をしています。

月11万程の収入でしたが大切な生活の為の収入でしたのでとてもショックでした。

そこで、私みたいな半年ごとの契約社員(っていうのかな)も雇用が終わった際に失業保険を即もらうことが出来るのでしょうか。
知人に相談したらうちみたいな総合病院の付属歯科医院みたいなところは、自己退社にしかしてもらえず3ヵ月後にしか雇用保険はもらえないということでした。

雇用保険料は払っているものの保険の事は全然無知で困っています。

新しい仕事も探そうと思いますが、年齢が高いことと田舎の小さな町なので見つかるかどうかが心配です。

雇用保険に詳しい方アドバイスよろしくお願いいたします。
↑の方が、おっしゃるように、なるべく早くに、貴女のご住所の管轄の職業安定所にご相談に行かれる事を
お勧めします・・・
自己都合と、会社都合では、支給開始までの待機期間に開きがあったり、また、再就職をされても、
自己都合扱いですと、再就職手当などの支給が受けられる式などや、支給自体が受けられなかったりと、
ずいぶんと、給付関係での差がありますので・・・

職業安定所に相談に行かれて、今までの就業期間内での正社員への途用不可等の事情も説明したうえで、
今回の、契約の打ち切りの事について、ご相談なさってみてください・・・

良い策がみつかり、次は、良心的なお仕事場に恵まれますように・・・
以前質問させていただきましたが、結婚後、130万の扶養内で
働くか、子供ができるまでは社保完備のところで働くか
悩んでいます。(妊娠したらやめます。)
フルパートで働くにして、850円(おおよそ) ×8h×週5(約22日)=14万9600円
149600×12ヶ月=1795200円です。
以前の回答では、扶養外になり、社保(健保、雇用保、厚生年金)、
所得税、住民税(結婚前は正社員だっため、一年間は7000円くらいかも )
を149600円から引いても、手取り12万くらいだと聞きました。
扶養内でしたら、10万5千円くらいしか働けませんし、
103万をこえるため、所得税や、住民税(1年間は7000円?)がここから(旦那の給料から)
ひかれてしまいますよね?
そしたら、フルパートの方が2万お得ですよね?妊娠してやめるときに
失業保険ももらえるかもしれないし。
でも違うサイトで、年収180万以上ないと、損だ!というのを
見ました。これはどうなんでしょうか?
やっぱり180万以上ですか?
あなたの所得税や住民税は旦那さんの給料からは引かれません。あなたの給料から引かれる又は納付書で支払います。

社会保険完備ならおっしゃる通りその後の失業手当にも影響するので可能な限り稼いだほうが良いですよ。

あなたが扶養に入ると扶養手当や家族手当がもらえないのなら、だいたい150万で±0円です。

それ以上は稼ぐだけプラス。

今まで旦那さんの扶養に入っていたわけではないのであなたが稼いでも旦那さんの給料には何の影響もありません。
こんばんは 私の母の事で相談にのって下さい 母は父の扶養に入っていましたが、父が亡くなり3月から国保と国民年金に加入しました また、
母は1月に自己都合にて会社を退職したため、現在失業保険給付を申請しています 遺族年金の支給対象者でもあるですが、失業給付と遺族年金は同じに受け取りは可能なのでしょうか? 給付額が少なくなる事とかもあるのでしょうか? 詳しい方教えて下さい
遺族厚生年金でも遺族基礎年金でも
失業保険との調整はないですよ。

失業保険と調整される年金は
60歳台前半の老齢厚生年金です。

安心して遺族年金と失業保険を同時に貰ってください。

国民年金の免除を受けると、将来の年金給付額は減りますよ。
関連する情報

一覧

ホーム